最新更新日:2024/05/27
本日:count up7
昨日:136
総数:1466776

今朝の岩手山

画像1 画像1
2年3組の廊下の窓からの岩手山。
今日は一日中、美しい岩手山を見ることができますね。

よく晴れて、ずっとお月さまが見えてますね。

昨日までのお月さまです。
上から順に
十一日月
十二日月
十三日月
です。
明日が満月です。見られるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生!甲子園行ってきたんですよ。

お兄さんが、花巻東高校野球部だそうで月曜日に応援に行ってきたそうです。
いいなー!
「あら?先生にお土産ないの?」と言ったら「先生にもあげます」と見せてくれました。

あ!写真だけ撮って満足して、もらうの忘れてしまいました。ごめんなさいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年3組前のスイセン

あともう少しで咲きそうですね。
画像1 画像1

今朝の岩手山

画像1 画像1
春の霞に煙ってますが、今日もとっても雄大ですね。
今日もよろしくお願いします。という気持ちになります。

校舎内に掲示してある写真、差し上げますよ−!

たくさん写真を貼っていますが、来年度になれば新しい写真に差し替えていくことになり、最終的には処分されます。

私ふくしまは、30日まで学校にいますので欲しい方は、ひと声かけてどぞ持っていってください。私がいないときは、他の先生方に声をかけて持っていってください。

※ 自分(お子さん)の写真のみです。
  入っている袋ははがさないでください。
  額に入っているものは、額ごと差し上げます。

今日から3月30日の午後4時までです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

残念!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日3/26の午前9時15分から16分にかけて、222222件の閲覧数を達成したものと思われます。
残念ながらぞろ目のにんにんにんにんにんにん(^ー^)は、見ることができませんでした。

とはいえ、日頃のご愛顧誠にありがとうございます。

今日は職員室移動&大掃除です。

9時スタートで、職員室の机をいったん外に出して、1年間溜まったゴミをきれいにしみんなで磨いてワックスがけまでして、最後に新しい学年配置の机・椅子を並べます。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日、今年度最後のぞろ目!

画像1 画像1
このまま行くと、明日の午前中に今年度最後のぞろ目 222222 が見られそうです。
1年間で20万を超える閲覧、たいへんありがとうございました。
ホームページの担当者として、この数字にたいへん励まされました。

最期のぞろ目がにんにんにんにんにんにん(^ー^)と笑顔で締めくくれることがうれしいです。

今日のISS(国際宇宙ステーション)パス!

画像1 画像1
今日3月25日は全国で宇宙ステーションを見られるチャンスの日でした。
早めにお知らせしていなくてすみません。

19:00頃からスタンバイして待っていました。19:10頃から西に見えるオリオン座の右側から、マイナス1等星くらいの明るさで月の横を通り天頂を渡って、19:14頃に北東の空で見えなくなりました。
肉眼でも、明るい星のような輝きが動いていくのが見られました。とってもきれいなISSパスでした。

今、国際宇宙ステーションには、日本人の金井宣茂宇宙飛行士が2017年12月から約6ヶ月間、ISS第54次/第55次長期滞在クルーとして滞在していますね。

思わず、「かないさーーーん!がんばれーーー!」と手を降りました。
君も宇宙に行かない?

今日の岩手山

画像1 画像1
今日からずーっと春の陽気が続くそうです。
というか、初夏並みの気温になるとか。あとたった一ヶ月で体育祭の練習が始まります。
入学式、対面式、修学旅行、市内一周継走・・・一ヶ月後はみんな終わってるんです。すごいね。

今宵のお月さま。

画像1 画像1
このお月さまが満月になると、いよいよ北陵中ともお別れですね!と、かぐや姫のような心境です。って言ったらさすがに笑いますね。

3月31日(土)21:37が次の満月の時間です。満月をお届けできたらいいなと思っています。

今日の岩手山

画像1 画像1
平地にはさほど雪は降りませんでしたが、やはりお山の方は激しく降ったんですね。真っ白です。

また雪が降るとか・・・

今晩からみぞれとか雪の予報ですね。
先日、自転車は解禁になりましたが、明日の朝に通学路に雪が積もっていたら当然自転車に乗ってはいけません。
自分の身を守ためですからね。
春の雪はすぐとけるので、とけたらまた解禁です。

今日午後3時前の岩手山です。
画像1 画像1

盛岡は夕焼け空。

ちょっと高いところから夕焼けに照らされた盛岡の街並みを見ています。
弥生三月さよならの月、別れと出会いを繰り返して、四月新たなステージへ。
皆さんも決意を新たに頑張りましょうね!

そんなことを思いながら、きれいな夕焼け空を見ていました。
画像1 画像1

中庭のスイセンがもう芽を出していました。

今日は気温は低めですが、春の陽光があたたかいです。

中庭ではもうスイセンが芽を出していました。一番お日様があたる3年3組前のスイセンはあと4・5日もすれば咲きそうです。

雪をかぶって地面に倒れ、そのまま凍っていた竹は雪解けとともに勢いを増し、伸び上がって若竹の葉っぱを輝かせています。もうすぐ春爛漫の北陵中学校です。

午後から、新年度に向けた会議が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

城北小学校卒業式 別れの言葉

画像1 画像1
とても立派な合唱、呼びかけです。
素直で力いっぱいの歌声や呼びかけが体育館中に響いています。

ご卒業おめでとうございます。
北陵中学校は、城北小学校、北厨川小学校、月が丘小学校、卒業生の皆さんの入学を心待ちにしていますよ。

平成30年度定期人事異動の新聞発表なかったですね。

「今週の予定」で本日20日、定期人事異動新聞発表(予定)とお知らせしましたが発表はありませんでしたね。
もしかすると、朝早くにコンビニに行かれた保護者の方もいらっしゃるかもしれません。
私も浩一先生も買いに行って「あれ?」と・・・。あくまでも予定なので、こればっかりはしかたがありません。が、謝っておきたいと思います。誠に申し訳ありませんでした。

明日あたりですかね。(予定です)

写真は、48年ぶりに内部公開が始まったというご存知「太陽の塔」です。今から8年前の平成22年撮影です。
画像1 画像1

今朝の岩手山

先週から気になってましたが、もう岩手山に鷲の形の雪形が見えてますね。
例年はGWの田植えの時期に見れるんですけどね。
雨が降ったからなんでしょうか。岩手日報にそのうち取り上げれるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の夕方の岩手山。

画像1 画像1
もう鷲の雪形が見えてますねー。春ですねー。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 新任式・始業式
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626