最新更新日:2024/06/12
本日:count up109
昨日:237
総数:721426
新川中校訓「ねばり強く、思いやり深く、きまり正しく」

書初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月14日(金)に書初め大会がありました。生徒たちは今年一年の抱負を漢字一字で表しました。今年も生徒たちの頑張りを応援したいです。

12月27日 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨晩から続いた雪の影響で、学校全体が白く覆われていました。
 部活動に訪れていた生徒たちは楽しそうに雪合戦を行っていました。

12月23日 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日終業式が行われました。zoomでの式となりましたが、校長先生のお話を真剣に聞いている生徒の姿が見られました。
 2022年も生徒たちの元気な姿を見守って行きたいです。

ボディパーカッション発表会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
C組D組の写真です。

ボディーパーカッション発表会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
12月3日(金)にボディパーカッション発表会がありました。声が出せない中、全力で音を出し、発表を盛り上げようとする生徒の姿が見られました。今回の発表会での経験を生かし、学級の絆もより深めていって欲しいです。

A組B組の写真です。

自然体験教室 解散式

画像1 画像1
 新川中学校に無事到着し、解散式を行い下校しました。
 1泊2日でしたが、生徒たちは時間を意識し、仲間の絆が深まり、大変有意義な時間を過ごせたと思います。この2日間で学んだことを、明日からの学校生活に活かしてほしいと思います。

自然体験教室 郡上出発

画像1 画像1
 散策も終わり、郡上を出発しました。
 途中トイレ休憩をはさんで、新川中へ帰ります。

自然体検教室 郡上八幡散策

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 郡上八幡城です。天守閣からの眺めはどうでしょうか?

自然体験学習 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
 少し早いですが昼食です。
 美味しくいただきましょう。

自然体験教室 郡上八幡散策

画像1 画像1 画像2 画像2
 城山公園に到着し、郡上八幡の街並みの散策が始まりました。

自然体験教室 退村式

画像1 画像1
 短い時間ですが、お世話になった自然園の方に感謝の言葉を述べ、自然園を退村しました。
 この後は、郡上八幡の散策です。

自然体験教室 朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝食のカートンドック作りです。
 こげないように作るのは難しいようです。

自然体験教室 2日目朝の集い

画像1 画像1
 2日目が始まりました。昨日と違って天気は快晴です。
 眠そうですがみんな元気です。
 この後、朝食のカートンドックを作ります。

自然体験教室 部屋の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 キャンプファイヤーも終わり、部屋でくつろいだり、お風呂に入っているところです。
 怪我や体調を崩す生徒もなく、1日目が無事に終わろうとしています。
 この後、部屋会を行って就寝となります。
 本日の更新はこれで最後とさせていただきます。

自然体験教室 火文字

画像1 画像1
 最後は、学年訓である「伸花」の火文字です。
 厳かな雰囲気のもと、キャンプファイヤーが無事に終了しました。

自然体験教室 トーチトワリング

画像1 画像1
画像2 画像2
 長い時間練習してきたトーチトワリングです。
 サイリウムライトが暗闇に幻想的に光っていました。

自然体験教室 先生スタンツ

画像1 画像1
画像2 画像2
 先生たちのダンスに大きな拍手があがりました。

自然体験教室 D組スタンツ

画像1 画像1
画像2 画像2
 D組のスタンツです。

自然体験教室 C組スタンツ

画像1 画像1
画像2 画像2
 C組のスタンツです。

自然体験教室 B組スタンツ

画像1 画像1
画像2 画像2
 B組のスタンツです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/1 テスト教育相談週間
清須市立新川中学校
〒452-0905
愛知県清須市須ヶ口750
TEL:052-400-0531
FAX:052-400-0532