最新更新日:2024/06/07
本日:count up53
昨日:299
総数:720577
新川中校訓「ねばり強く、思いやり深く、きまり正しく」

修学旅行 〜富士周辺体験学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第3日目、朝。残念ながら富士山を拝むことはできませんでしたが、河口湖を背景に記念撮影のあと、体験学習に出かけました。
好きな曲を選び思い思いのイラストを描いたオルゴール作り。
郷土料理を作り味わったほうとう作り。
乳牛の世話をしたり絞りたての乳を材料にバター作りをした酪農体験。
富士登山は、五合目付近の散策でしたが、さわやかな空気の中、野鳥の囀りに耳を澄ませ、足下の雲の切れ間に広がる眺望に、皆、感激していました。
3日間を通し、天候にも恵まれ、幸いにも体調を崩すことなく、無事帰宅しました。生徒たちは楽しく貴重な体験をすることができました。

修学旅行 〜東京テーマ別学習・イブニングタイム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2日目は、都内4方面、7コースに分かれてのテーマ別学習に出かけました。
浅草のもんじゃ焼きを楽しんだり、台場の日本科学未来館では最新の科学と環境問題について学習してきました。NHKスタジオパークでは、アナウンサー体験ができる幸運に恵まれ、テレビ画面に映る自分の姿に感激していました。午後からは、小雨も降ってきましたが、無事学習も終了、バスで河口湖まで移動しました。
夕食を全員大広間でとり、入浴の後、イブニングタイムで楽しいひとときを過ごしました。ショートコントあり、担任とともに大合唱あり、少林寺拳法の演武あり、あっという間の就寝時間を迎えることになりました。

修学旅行 〜国会見学・東京ディズニーランド〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月4日から6日まで修学旅行に行ってきました。
新型インフルエンザの影響も心配されていましたが、マスクを着用することもなく3日間を楽しく過ごすことができました。

第1日目は、電車を乗り継ぎ、まず、国会議事堂を見学しました。
その後、東京ディズニーランドに向かい、おとぎの国で楽しいひとときを過ごしました。
当日は、奇跡的な来場者の少なさで、アトラクションもたくさん楽しめ、食事もゆっくりとることができました。

ねぎ坊主 収穫祭

画像1 画像1
画像2 画像2
4月から、I組・J組が学校の畑で栽培していた「玉ねぎ」の収穫を5月29日に行いました。
日差しが強く、少し動くだけでも汗だくになりましたが、予想以上のできに暑さを忘れて収穫していました。
翌日、30日の学校公開日に保護者向けに販売したところ、皆様にご協力いただき、「1,950円」の売り上げがありました。収益金で「サツマイモの苗」を購入し、引き続き栽培していく予定です。ご協力ありがとうございました。

第1回 授業公開 〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
4月20日は、今年、最初の授業公開でした。
A組は国語、B組は道徳、C組は英語、D組は社会。
それぞれ担任の先生による授業が行われました。新しいクラスになって、まだ2週間しかたっていませんが、少しずつ学級(担任?)のカラーが出てきたようにも思います。
3年生担当、一丸となり、生徒一人一人が納得のいく進路に進むことができるよう全力を尽くしていきますので、保護者の皆様もご協力よろしくお願いします。

学級開き〜3年生から

画像1 画像1
新たな仲間も加わり、159名で、最高学年のスタートを切りました。
一人一人が新川中学校を代表する生徒です。いつも緊張感を保ち、今の自分がしなければならないこと、今の自分しかできないことに、全力で取り組んでいきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 卒業証書授与式
3/10 学校評議員会
公立定時制前期入試
3/11 公立Aグループ入試
部活なし
清須市立新川中学校
〒452-0905
愛知県清須市須ヶ口750
TEL:052-400-0531
FAX:052-400-0532