最新更新日:2024/06/13
本日:count up98
昨日:253
総数:721668
新川中校訓「ねばり強く、思いやり深く、きまり正しく」

3/1 3年生を送る会(続き)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生を送る会の続きです。

3/1 3年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、6限に3年生を送る会が行われました。
在校生からのメッセージ動画や、3年間の思い出ムービーを視聴し、3年生は学校生活を振り返りながら楽しんでいる様子でした。
在校生からのお祝いメッセージカード贈呈・3年生からのお礼の言葉では、代表生徒がそれぞれの思いをしっかりと伝え、在校生も卒業生も次年度や新たな生活に向けて気持ちを高めていました。

卒業式までの登校日もあと4日です。
3年生が残り少ない中学校生活を楽しみ、立派な姿で卒業していってくれることをを願っています。

トルコ・シリア地震募金について

2月27日(月)、生徒会執行部会長・副会長の3人で日本赤十字社愛知県支部へ募金を直接届けに行きました。

募金を行った経緯や、活動の様子をお話しました。また、日本赤十字社がどのような支援活動をしているのか、募金がどのように使われていくのかを聞くなど貴重な時間を過ごすことができました。

募金金額は、64,532円でした。ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全下校強化週間について

2月13日(月)〜24日(金)の2週間、生徒会執行部と安全委員、放送委員が協力して安全下校強化週間を行っています。各学年のフロアに掲示物を貼ったり、下校時にポスターを掲げて呼び掛けたりしています。

○規則正しく安全に下校ができるようにすること。
○地域の一員として、周りを見て行動したり、場合によっては道を譲ったりするなど、節度ある登下校を心がけること。
を意識することを目的としています。
取り組みが終わっても、安全に意識して下校しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トルコ・シリア募金活動

先ほどの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トルコ・シリア募金活動

先ほどの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トルコ・シリア募金活動

先ほどの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トルコ・シリア募金活動

先ほどの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トルコ・シリア募金活動

先ほどの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トルコ・シリア募金活動

先ほどの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トルコ・シリア募金活動

先ほどの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トルコ・シリア地震募金活動について

2月15日(水)〜17日(金)の3日間、トルコ・シリア募金活動の様子です。
多くの生徒が参加しました。集まった募金の全額を日本赤十字社に寄付いたします。
被災から1週間がたった今でも、被災地では懸命な救助活動が続いています。
新川中学校の救援金がさまざなところで役立つこと、そして1日も早い復興を心より願います。
多大なるご支援、ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トルコ・シリア地震 募金活動について

2月15日(水)〜17日(金)の3日間 トルコ・シリア地震募金活動を行います。
7時50分から8時5分まで各学年の昇降口で募金箱を用意します。
ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルミ缶回収について

 本校では、毎週木曜日に加え、あいさつ運動の活動日にもアルミ缶回収を行っています。
 次のあいさつ運動は2月7日(火)と8日(水)に予定されています。1つでもよいので、ご自宅にあるアルミ缶を持ってきていただけないでしょうか。ご協力よろしくお願いいたします。

画像1 画像1

11.26 地域チョボラ活動

 本日、有志の生徒たちが地域チョボラ活動として、地区内の公園や校内の清掃を行いました。今年度も200人近くの生徒が参加し、一生懸命に清掃に取り組みました。
 また、多数の保護者の方々にもご参加をいただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

個別懇談会期間中のアルミ缶回収について

画像1 画像1
本校では、毎週木曜日にアルミ缶回収を行っています。
そこで、より多くのアルミ缶を回収したいという生徒会執行部の考えから、個別懇談会期間中にもアルミ缶回収を行いたいと思います。

日時:12月1日(木)・2日(金)・5日(月)13時40分から16時30分
場所:各学年の昇降口前

各学年の昇降口前に「アルミ缶回収」と掲げたバケツを設置します。そちらに、アルミ缶を入れてください。アルミ缶は、つぶしてもつぶさなくてもどちらでも構いません。

ご自宅にあるアルミ缶をぜひ、個別懇談会時に持ってきていただけないでしょうか。ご協力よろしくお願いいたします。

朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月31日(月)に朝の会が行われました。はじめに表彰がありました。運動部では、新人戦が始まっており、各部活動で成果が出ています。また、後期の委員長の任命式も行われました。
 校長先生からは「○○の秋」というお話をいただきました。食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋。それぞれの秋を見つけてほしいと思います。
 11月1日(火)からは文化活動発表会が実施されます。2日(水)には、保護者の参観も可能ですのでお楽しみください。4日(金)には、合唱コンクールが実施されます。各学級、練習にも熱が入っております。当日をお楽しみください。
 
 ※ご参観の際には参観許可証と靴袋をご持参くださいますようにご協力よろしくお願いします。

赤い羽根共同募金活動について

 25(火)と26(水)の2日間、生徒会が赤い羽根共同募金活動を行いました。2日間で集まった募金は、8,620円でした。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

赤い羽根共同募金の呼びかけ

 生徒会が赤い羽根共同募金の呼びかけをしました。募金活動は来週の25日(火)と26(水)に行います。
 お預かりした募金は、愛知県及び清須市内の福祉に役立てられます。ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

みんなでジャンプ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒会種目として今年度はみんなでジャンプを行いました。およそ1ヶ月にわたる練習の末、生徒たちは3分間の時間の中で精一杯跳ぶことができました。また、同じ縦割り班の学年を一生懸命応援する姿も見られました。縦割り班の優勝は3年C組、2年D組、1年A組の班でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
清須市立新川中学校
〒452-0905
愛知県清須市須ヶ口750
TEL:052-400-0531
FAX:052-400-0532