最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:77
総数:247635
お車で来校の際には、正門(双葉坂)から入り体育館側(片野坂)でお帰りいただきますようお願いします。事故防止のため一方通行にご協力ください。

学年懇談と奉仕作業

11月15日(土)は、人権学習の公開授業、人権講演会に続き、学年懇談会があり、さらに3年生の保護者のみなさまには奉仕作業もやっていただきました。
 学年懇談会では、各学年の様子やこれからの取組をお伝えし、森口先生の話をきっかけに子どもたちの状況・今できること等も話し合われました。
 3年生の保護者の皆さまによる奉仕作業では、雨の影響でできなかった所もありますが、普段行き届かない庇や高窓・蛍光灯などを丁寧に掃除していただきました。本当にありがとうございました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

人権講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月15日(土)は、午前の人権学習の公開授業から、午後、人権講演会と目白押しでした。
 徳島県から森口健司先生に来ていただき、「昨日の自分より今日の自分が好き」と題して講演していただきました。
 「話は目で聞く」ことで、子どもたちを引きつけ、安心して話せる学校・学級を作ることの大切さを、森口先生のかかわっていただいている子どもたちのお話を交えて伝えていただきました。
 後の感想も、メモを見ずに話すように言われ、子どもたちはメモ用紙と引き替えにマイクを渡されていました。突然にもかかわらず、子どもたちはメモ無しでそれに答えていました。
 本気は必ず伝わります。
 これをきっかけに、安心して話せる学級づくりに、さらに取り組み、もう一度森口先生と全体学習をやってみたいですね。

人権学習授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月15日(土)10時40分から人権学習の公開授業を実施しました。
 人権学習教材『わたし かがやく』を使い、人権課題の一つである「部落問題」を取り上げ、自分をふり返り差別をなくす主体者となるべく行動できることをめざして取り組みました。
 3年生は、前日に実施しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 生徒会専門委員会
3/17 生徒会役員選挙
多気町立勢和中学校
〒519-2203
三重県多気郡多気町片野2254
TEL:0598-49-2029
FAX:0598-49-4003