最新更新日:2024/05/31
本日:count up59
昨日:101
総数:484155
登下校時のエチケットやマナーを大切にするとともに、交通ルールを守りましょう。

令和3年度修了式・離任式が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日3月25日(金)、完成した第1体育館で令和3年度の修了式と離任式が行われました。
修了式では吉村校長先生から、生徒を代表して後期生徒会副会長の坂出 真耶さんにインタビューがあり、「今年度4月当初にどんなことを頑張ろうと思ったか。」「振り返ってみて、その目標に対してどうだったか。」「この1年間を通して自分が成長できたと思うことは何か。」「この1年間の成長を踏まえて来年度はどうしていきたいか。」という4つの質問が出されました。
坂出さんは、最初の質問には「勉強を頑張りたいと思った。」「生徒会に入って活躍したいと思った。」2つ目の質問には「提出物をきちんと出せた。」「生徒会副会長になって行事などに取り組めた。」3つめの質問には「相手の立場に立って物事を考えられるようになった。」そして最後の質問には「勉強と委員会活動、そして部活動。」としっかりした返答をしてくれました。
その後、生徒指導担当の加藤先生から、今年度の生徒の学校生活での良かった点と、来年度に向けて改善していくべき点についてのお話がありました。

引き続いて行われた離任式では今年度多気中学校を離任する7人の教職員からのあいさつのあと、生徒会から感謝の言葉と花束の贈呈があり、離任される先生方を拍手で見送りました。

SDGs私募債寄贈品の贈呈式が開催されました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日3月22日(火)14:00から多気中学校大会議室で、百五銀行をとおして株式会社田村建設から寄贈されたSDGs私募債寄贈品の贈呈式が開催されました。

株式会社田村建設からからは 
社長 田村 寿 様

多気中学校からは
校長 吉村 元宏
教頭 中谷 倫明

が参加し プリンター3機を寄贈していただきました。

生徒の教育活動ために大切に使用させていただきます。ありがとうございました。

1年生が性の教育の学習をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月17日木曜日3限目に「助産師相談室 いのちのかがやき」から林みち子さんに来ていただき、第2体育館で1年生対象に講演会をしていただきました。
「あなたの体と心はこの世でたったひとつの宝物」という言葉から始まった講演、周りの目を気にせずに自分を大切にして自信を持って生きていってほしいというメッセージを1年生は真剣に聞いていました。

               

2年生を対象に「性の教育」の講演会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月14日(月)6時間目に、第2体育館で2年生を対象に「性の教育」の講演会が行われました。今年度も「ヒューリアみえ」から、本江 優子 様を講師としてお招きし、人権についてのお話やLGBT・性的マイノリティについてなど性の多様性やその理解についてのお話をしていただきました。
生徒一人ひとりが真面目に性と向き合い、考えるよい機会となりました。


「画像の無断転載を禁止する」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
多気中学校
〒519-2181
三重県多気郡多気町相可1540
TEL:0598-38-2017