最新更新日:2024/06/14
本日:count up24
昨日:70
総数:418623
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

新入児一日入学

2月9日(水)
 4月に入学してくる新入児のみなさんと、保護者のみなさんに学校の様子を知ってもらうことを目的に一日入学を行いました。
 保護者の方々は体育館と日本語教室に分かれて学校の紹介を聞いたり、入学に必要な物品について確認したりしました。
 新入児のみなさんは1年生から学校の様子を聞いたり、『ぱっちんカード』を作ったり、楽しい時間を過ごしました。
 4月の入学を楽しみに待っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学芸会下見 1年生「おいしいパンはだれのもの」

11月10日(木)
学芸会の下見を行いました。
演技指導に来てくださった小澤寛先生からは
「大きくて元気の良い声が響いています。がんばりましょう。」とほめていただくとともに、一人一人の演技を指導していただきました。
画像1 画像1

運動会 1年生

1年生は小学校はじめての運動会でした。
短距離走「ゴールをめざして」
親子種目「出発進行!りんご運びレース」に参加しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 親子ふれあい活動

7月1日(金)七夕集会を行いました。
親子で七夕飾りを作って飾ったり、「たなばたものがたり」の読みきかせを聞いたり、
レクリエーションを行ったり、楽しく触れ合う時間をもちました。
短冊に書いたお願い事が叶うといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペア学年交流 よっちょれの練習

1年生と6年生はペア学年交流で運動会に踊る「よっちょれ」の練習を行いました。
はじめて踊る「よっちょれ」はテンポも速く動きも激しいのですが、お兄さんやお姉さんから丁寧に教えてもらい、踊れるようになりました。
団地の夏祭りや運動会で披露します。お楽しみに!-
画像1 画像1

1年生 音楽の授業

1年生は鍵盤ハーモニカの使い方について専門の先生から教えていただきました。
吹き口の扱い方や手の形など、楽しく学ぶことができました。

画像1 画像1

プールびらき

10日(金)今日からプールの授業が始まりました。
今日は1年生と2年生がプールに入りました。
水はちょっと冷たかったけれど、楽しく授業に取り組みました。
画像1 画像1

幼稚園・保育園の先生が授業を見に来たよ

9日(木)お世話になった幼稚園や保育園の先生方が1年生の授業を見にいらっしゃいました。大きな声で音読をしたり、国語の「なぞなぞをつくろう」の活動に取り組んだりと、成長した姿を見ていただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食2日目

1年生は15日(金)から給食がスタートしました。
今日は2日目。栄養士の先生から給食のお話を聞いた後、配膳、会食しました。
今日も行儀よく、残さずおいしく食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

23年度 入学式

 4月6日(水)満開の桜に迎えられ、ぴかぴかの1年生が東小に入学しました。
男子10名、女子11名、合計21名の子どもたちは、どの子も笑顔。今日から始まる新しい生活に目を輝かせていました。
 入学式では校長先生からは「あいさついっぱい、えがおいっぱいの毎日を送りましょう」というお話がありました。
 教室では担任の先生から「毎日楽しく元気よく学校に来て、お友達と仲良く過ごしましょう」、というお話がありました。
 明日は始業式!いよいよ23年度がスタートします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

案内・お知らせ

Comunicados da Escola

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

4・5組通信

岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513