わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

5/24 明日の下校時刻について

画像1 画像1
学年通信等でお知らせいたしましたが、

明日は学校訪問があります。

5時間目終了後、部活動なしで下校となります。

下校完了時刻は2:10です。

4:00までは家庭学習です。

なお、朝練は通常通り行います。


よろしくお願いいたします。
画像2 画像2

5/23 みんなでピョン!練習 スタート!!

画像1 画像1
画像2 画像2
5月31日(水)に行われる、

『チャレンジデー in 扶桑』に

向けての練習が始まりました!


扶桑北中学校では、学級ごとに大縄をすることで、

チャレンジデーに参加しています。

今日の昼休みが初めての練習だったので、

苦戦している学級が多かったように思います。


今後のレベルアップに期待ですね!!


ちなみに今年、扶桑町が対戦する相手は、

『大分県宇佐市』です!

負けられませんね!!

5/20 資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても暑い1日となりました。

午後からの資源回収では、暑い中、

一生懸命活動する北中生の皆さんの様子が、

各地区で見られました。


PTA役員の皆様、地域の皆様

ご協力、本当にありがとうございました。

5/20 部活動懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各部活の顧問から、年度初めの挨拶と、部活動経営方針や

年間の予定などを説明させていただきました。


保護者の皆様にご協力していただくこと等もあると思います。

よろしくお願いいたします。

5/16 今日しかない今日という日の日常

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の朝会で、教科委員会からの

スペシャル劇『今日しかない今日という日の日常』が

披露されました。


北中で大切にしている授業の基本中の基本、

『はい』・『たつ』・『です』について

再確認しました!

5/15 松井 伸市先生に指導をしていただきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
今年も道徳のスペシャリスト 松井先生にご指導をいただきます。

今日の6限に行われた 1の4の授業について、

全職員で協議会を行いました。


『熱心に話し合いができていて、すばらしい』

と1の4のみなさんをほめていただきましたよ!

5/1 朝会がありました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
扶桑北中学校では、
2週間ごとに朝会を行っています。

生徒会執行部がステージ上で入場の様子を見守ったり、
体育館に行くまでのろう下に立ち、
静かに入場できるよう促したりします。

その効果もあり、今日も大変すばらしい態度で
入場することができました。

環境委員会からは、『掃除の仕方』について
写真を交えながら説明がありました。

大変分かりやすい説明でしたね。

さらに北中の掃除がレベルアップすることを
願っています!

校長先生からは、
『よい意味で
  こだわりをもって
   学校生活を送ろう』
というお話がありました。

校長先生は、
『さわやかなあいさつ』
『明るい笑顔』
『元気な返事』
に心掛けているそうです。

『継続は力なり』です。

ぜひ、北中生のみなさんも、
『よいこだわり』をもって
生活していきましょう。

4/27 家庭訪問中の部活動 〜水泳部編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気にプールに入って部活動です。

風が強い中でしたがすべてのメニューをやりきる姿はさすがでした!

陸上でのトレーニングもしっかり行い、充実した時間になりました。

4/27 家庭訪問2日間です!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、北中生のみなさんのお宅へ

お伺いします!


交通安全に気をつけて、

いってきます!!

4/26 家庭訪問1日目!外部活は…?

画像1 画像1
画像2 画像2
雨天のため、サッカー部とテニス部は

合同で、室内トレーニングをしていました。


吹奏楽部と家庭科部も

楽しそうに活動していました!


明日は晴れそうです!


家庭訪問2日目も、

よろしくお願いします!!

4/24 第2回 教科委員会!

画像1 画像1
画像2 画像2
これまでの進取タイムの取り組みを振り返り、

前回立てた目標のバージョンアップをしました。


進取タイムのさらなるレベルアップを目指します!!

4/21 地域会がありました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、2回目の地域会が行われました。


5月20日(土)に行われる『資源回収』と、

『制服等リユースのお知らせ』のチラシを2枚、

地域の皆様へ届けます。


土日中にお届けする予定です。


どうぞ、よろしくお願いいたします。

4/20 本日はたくさんの方に来校していただき、ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、授業参観に来ていただき、

ありがとうございました!


新しい学級でのお子さんの様子を

見ていただけたと思います。


また、その後のPTA総会、学年懇談会にも

多くの保護者の方に参加していただきました。


本当にありがとうございました!!


今年度1年間、北中職員『FKC38』

一丸となってがんばります!


改めまして、よろしくお願いいたします!!



4/19 ご協力ありがとうございました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福祉委員会主催の『緑の羽募金』がありました!

今日が最終日です。


たくさんの生徒のみなさんや

先生方の協力がありました!!


さらに学校に緑がふえるといいですね!!


4/19 各学年のバナーが出そろいました! パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
よろしくお願いします!!

4/19 各学年のバナーが出そろいました! パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度も扶桑北中学校のホームページを・・・・

4/17 前期 認証式&男子バスケットボール部の表彰!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
認証式では、みなさんやる気が伝わる大きな返事ができました!


また男子バスケットボール部は、春季大会で見事準優勝しました!


夏の大会に向けてさらに力を付けていってください!!

4/14 新入生歓迎会がありました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の5,6限に今年度最初の『新入生歓迎会』が行われました!

先生紹介、部活紹介など、さまざまなプログラムがあり、

新入生も2,3年生も楽しむことができました!


これから楽しい中学校生活が始まりますね!!

4/12 今年度最初の・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の6限に、昨日雨天で延期になっていた、

『避難訓練』が行われました。


訓練に取り組む姿む職員と生徒の姿を、

丹羽消防署の方々に、厳しい目で見ていただきました。


訓練後、丹羽消防署の署長さんからは、

『中学校なので、不真面目な生徒もいると思っていたが、

どの生徒も大変真剣な態度で取り組むことができており、

感心しました』と、

大変うれしいお言葉をいただくことができました。


また教室に戻ってからは、

『防災ガイドブック』を活用した

振り返りもしっかり行うことができました。

4/10 地域会&通学路点検

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度、初めての地域会がありました。

地域会名簿を作ったり、交通ルールについて

改めて確認したりしました。


帰りは、先生たちとともに、

通学路点検をしながら、下校しました。


今年度も通学路を守り、

安全に登下校できるように、

心掛けてくださいね!


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453