最新更新日:2024/06/07
本日:count up34
昨日:192
総数:532655
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

今日の給食(6月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「瀬戸豚の炊き込みごはん 牛乳 愛知野菜の厚焼きたまご 
キャベツと大葉のあえもの 瀬戸産たまねぎ入り五目汁
蒲郡みかんゼリー」

 今日は、「愛知を食べる学校給食の日」です。
 愛知県産や瀬戸市産の食材をたくさん使用した給食が登場しました。
 五目汁の中には、4年生が収穫のお手伝いをした「たまねぎ」も入って
いました!
 給食室では、毎日朝7時前から調理員さん達が給食を作ってくれてい
ます。
 今日は、2釜で約600人分のごはんを炊き上げました。

 【給食レシピ:瀬戸豚の炊き込みごはん】

 瀬戸豚の旨みがしみ込んだ炊き込みごはんです。

 −材料(作りやすい分量)−

 ・精白米……………………………2合
 ・瀬戸豚モモスライス……………100g
 ・にんじん…………………………1/3本
 ・ごぼう……………………………40g
 ・しめじ……………………………50g
 ◎しょうゆ…………………………大さじ2杯
 ◎三温糖……………………………大さじ1杯
 ◎酒…………………………………小さじ1杯
 ◎みりん……………………………小さじ2杯
 ・かつお削り節(あれば厚削り)15g

 −作り方−

 1 削りぶしでだしをとる。(約300ml分)
 2 米をといでざるにあげ、水気を切っておく。
 3 豚肉は食べやすい大きさ、ごぼうはささがき、
  にんじんは短冊に切る。しめじは石づきをとって
  小房に分ける。
 4 だし汁と◎の調味料を鍋に入れて沸騰させ、豚
  肉・にんじん・ごぼう・しめじを煮る。
 5 具が煮えたら、煮汁と具を別々にする。
 6 炊飯器に米を入れ、5の煮汁と水で2合の目盛
  りまで入れて炊飯する。
 7 炊き上がったら、5の具をのせ、ふたをして
  10分ほど蒸らしたら、できあがり!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
月予定
6/27 6年生校外学習(仙壽寺)
6/28 PTA救命救急講習会
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分