最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:61
総数:155364
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

新春かるた会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月6日(金) 3時間目
 新しい年の初めに、1・2年生でかるた会をしました。「はい!」という返事と札を取る音が図書館にさわやかに響きました。仲良く楽しいひとときを過ごすことができました。

1・2年 チューリップ球根植え

画像1 画像1
12月20日(火)
 新一年生を迎える準備をしました。1・2年生でチューリップの球根を植えました。きれいな花を咲かせてくれるようにと願いを込めながら、1つずつていねいに植えました。

サツマイモほり

画像1 画像1 画像2 画像2
10月19日(水) 3時間目
 生活科の時間にサツマイモほりをしました。5月に苗を植えてから、5か月で「こんなに大きくなったよ。」と子どもたちは大喜びでした。

1・2年生 いきものみつけ

画像1 画像1 画像2 画像2
9月13日(火) 3・4時間目
 生活科の授業で、生き物を見つけに出かけました。
バッタ、コオロギ、カマキリなどいろいろな昆虫を採集しました。
大切に育てたいと思います。

1・2年生 七夕の会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月7日(木)5時間目
 2年生が企画,運営をして七夕の会をしました。
願い事を発表したり,楽しくゲームをしたりしました。
みんなの願い事が叶いますように…。

じゃがいもほり

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月22日(水)2時間目
 生活科の時間に,1・2年生一緒にじゃがいもほりをしました。
 地面の下には,大きなものから小さなものまで,いろいろな形のじゃがいもがありました。
 こんなにたくさんほったよ。

サツマイモの苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月17日(火)1時間目
  1・2年生でサツマイモの苗を植えました。
地域の方に教えてもらいながらていねいに植えました。
心をこめて世話をします。
おいしい,おいしい,おいもになあれ!

タケノコ掘り

画像1 画像1 画像2 画像2
4月27日(水)3時間目
  1・2年生で,タケノコ掘りに出かけました。頭がほんの少しだけ見えているものでも,土の下ではしっかりと根をはり,太くたくましく育っているタケノコ。
 1・2年生のみんなもぐんぐん大きくなりますように。

春みつけ

画像1 画像1 画像2 画像2
5月6日(金)2時間目
  生活科の時間に1・2年生合同で「春見つけ」に出かけました。ナズナ,菜の花やタンポポなどの植物,ヤゴ,ゲンゴロウ,タニシなどの生き物。たくさんの春を見つけました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
行事予定
2/2 クラブ
2/4 冬の親子探鳥会 資源回収
2/5 資源回収予備日
2/6 代替休日
2/7 探鳥会予備日
犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229