最新更新日:2024/06/12
本日:count up45
昨日:60
総数:155287
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

1.2年生 サツマイモを植えました

1.2年生がサツマイモの苗を植えました。ひとり5本ずつの苗を、おいしく成長することを願って。「おいしくなってね」「おおきくなってね」と言葉をかけながらみんな植えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 算数「いくつといくつ」の授業の様子

1年生の算数「いくつといくつ」という学習をしました。9はいくつといくつでできているかな。5と4でできているよ。他はどんな数でできているかな。さあ、いっぱいみつけてくださいね。
画像1 画像1

2年生 「夏の探鳥会」の案内状を作りました

6月18日(土)に「夏の親子探鳥会」が実施予定です。2年生がその案内状を作成しました。パソコンの練習を兼ねて、みんなが上手に案内状を作ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 オクラの種まき

1年生が、オクラの種まきをしました。みんながんばって協力して種まきをすることができました。おいしいオクラができますように。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 野菜のことを知ろう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の授業で、栄養職員の内田先生に「野菜」について教えてもらいました。まず始めに、野菜の名前や特徴を当てる「野菜当てゲーム」をしました。次に、野菜の働きについて教えていただきました。「野菜をいっぱい食べたい!」そんなことを感じる1時間でした。今、野菜を育てているので、収穫してみんなで食べることがより楽しみになりました。

1年生、鵜飼体験を絵に描きました

先日の鵜飼体験の様子を絵に描きました。鵜の様子をしっかりととらえ、みんな一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 学級目標をつくりました

1年生の6人で、今年1年の学級の目標を考えて作りました。「いっぽからのあしあと」というものです。さあ、みんな今年1年で、どんなあしあとができるかな。
画像1 画像1

2年生 音読劇「ふきのとう」をやりました

2年生が、「ふきのとう」の音読劇の発表会をしました。今までみんなしっかりと練習に取り組み、1年生と先生たちに発表することができました。みんな台詞を忘れず、上手に発表しました。1年生も、お礼に2年生に音読をすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 算数の様子

1年生の算数の授業の様子です。「数あそび」という内容で、みんな一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 国語の発表会に向けて練習がんばっています

2年生が国語の授業の「ふきのとう」で発表会に向けて練習をがんばっています。いっぱ練習して良い発表をしてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

1.2年 朝の歌の様子

朝の歌の練習です。1年生がんばって練習しています。そして後ろでは2年生も一緒に歌っています。
画像1 画像1

2年生 国語の授業の様子

2年生では国語の授業の「ふきのとう」の学習をしました。竹の葉っぱがどんな気持ちで台詞を言っているか考えながら音読をします。そして、全段落が終わったら役を決めて音読劇をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229