最新更新日:2024/06/07
本日:count up41
昨日:66
総数:155087
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

1.2年生 節分の豆まき

2月3日は節分でした。1.2年生が、午後から運動場で節分の豆まきをしました。担任の先生が鬼に扮しての豆まきです。そして、終わったらみんなで節分豆の回収です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数の授業

1年生の算数の授業で、「100円の出し方」を学習しています。100円硬貨を出すときは、どんな時かを考えました。50円硬貨、10円硬貨、5円硬貨、1円硬貨といろいろと考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スマイルフェスティバル 2回目

1月28日に実施した1.2年生のスマイルフェスティバル。保護者や今井地区の地域の方に来てもらい1.2年生が行った生活科の発表会。行列がいっぱいでき大盛況でした。残念ながら当日に欠席してできなかった子もいたため、あらためて1.2年生の各教室で4年生から6年生の人たちに来てもらいスマイルフェスティバル2を行いました。1.2年生の工夫されたお店に高学年の子どもたちも楽しく参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.2年生 生活科発表

1.2年生が今までいろいろと協力して計画してきた生活科発表の「スマイルフェスティバル」。保護者や地域の方にも参加してもらい行いました。それぞれのお店の前には行列ができていました。みんなしっかりと計画して発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.2年生 クッキーづくり

1月28日(土)に1.2年生が行うスマイルフェスティバル。1.2年生がそれぞれ自分で考えたお店をひらきます。今までどんな出し物にするか考え、お店を自分で作って、どうやったら見てくれる人たちにわかりやすい説明になるかを練習しました。また、招待状を保護者の方、今井未来園の子どもたち、先生たち、学校に来ていただいた探鳥会の講師の先生に渡してきました。そして、今日はその際に渡すクッキー作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.2年生 探鳥会の事前学習

19日(木)に冬の探鳥会を実施する予定です。冬に見られる野鳥を観察します。そして、講師の先生から、えさの少ない冬をどのように過ごしているかについても教えてもらいます。各学年で事前にどんな野鳥が見られるか事前学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.2年生 スマイルフェスティバルの招待状をつくりました

1月28日のスマイルフェスティバルの招待状を1.2年生の子どもたちが工夫して作りました。作った招待状を先生や今井子ども未来園の園児たちにも渡します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.2年生がスマイルフェスティバルに向けて制作中

1.2年生が1月28日のスマイルフェスティバルに向けて出し物を自分たちで考えて、制作中です。具体的には、おもちゃのお店をひらいて、今井子ども未来園の園児や先生たちに来てもらうという活動です。どんなものお店になるか今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数「おおきな かず」

1年生の算数の授業で、「おおきな かず」の学習です。2人ずつペアになって、じゃんけんに勝った方がおはじきを取ります。そして、終わったら、そのおはじきを数えます。さあ、大きな数をどうやって工夫して数えるかな。はじめは、1こずつ数えていましたが、だんだんと工夫して、10の束として数えるように自分たちで気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 冬休みの思い出を発表

2年生が冬休みの思い出を発表です。どんな冬休みだったかを、クラスの友だちに伝えます。さあ、上手にわかりやすく伝えることが出来たかな。
画像1 画像1 画像2 画像2

1.2年生 かるた会の様子

冬休みが明け、学校に活気がもどってきました。みんな笑顔で元気に登校しています。今日は、かるた会です。何枚とれたかな。今井小学校の1.2年生は「1年間の行事かるた」と「鳥かるた」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 チューリップの球根植えたよ

1年生がチューリップの球根を植えました。みんな一生懸命。春にいっぱいチューリップが咲きますようにという気持ちを込めて。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工のリースできあがりました

1年生が図工の授業で作ってきた、リース。できあがりました。みんな工夫して、自分らしい作品に仕上がりました。みんなの後ろに掲示されているのが、みんなの作品です。
画像1 画像1

1.2年生 運動場で体育の授業

1.2年生の体育の授業で縄跳びをやっています。寒い季節ですが、みんな元気いっぱい。
画像1 画像1

1.2年生 外国語の授業風景

1.2年生も外国語の授業を行います。NETのディビット先生と担任の先生と一緒に活動します。みんな楽しみにしています。さあ、今日はどんな活動かな。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.2年生 体育の授業

寒くなってきましたが、みんな元気に外で体育の授業です。ボールを使っての授業、いっぱい動いて体も暖まり、楽しく活動できました。
画像1 画像1

1年生 リース完成

1年生が 図工で造ってきたリースが完成しました。自分たちが育てた朝顔のつるや学校や家にある木の実を材料にして造りました。みんなすばらしい作品ができあがりました。
画像1 画像1

2年生 掃除頑張ってます

2年生の学級では、「そうじ名人」を目指して頑張っています。時間内に隅々まできれいにしようという気持ちで取組んでいます。そうじ名人になれるよう頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学芸会 1.2年生

1.2年生は 「オタマジャクシはカエルの子?」を演じました。みんな一生懸命に練習し、踊りもしっかり覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学芸会 今日が最後の練習

いよいよ明日が学芸会。今日が最後の練習です。みんな今から緊張しています。1.2年生は衣装に着替えて、最後の練習。がんばれ。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校案内

給食のページ

学校だより「なるさわ」

犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229