最新更新日:2024/06/05
本日:count up2
昨日:48
総数:154905
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

1.2年生 図工の作品発表会

1.2年生がいろいろな箱をあわせて作品を作り上げました。そしてみんなの前で発表会です。工夫したところの発表です。みんなしっかりと発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

1年生の国語の様子です。「おおきな かぶ」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.2年生 給食

1.2年生の給食の様子です。協力して準備も早くなりました。食べるのも早くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日から個人懇談会

明日から個人懇談会となります。1.2年生の子どもたちが、今までの学校生活を振り返っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1.2年生 音楽

1.2年生の音楽の様子です。鍵盤ハーモニカを練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.2年生 カレー粉づくり

1.2年生がカレー粉づくりにチャレンジ。以前にどんぐり文庫の古川よし子先生の読み聞かせで、カレーのお話がありました。古川先生が、カレーを作るための13種類の香辛料をプレゼントしてくれました。みんなで作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.2年生 七夕の会2

今井子ども未来園の子と一緒に七夕の会。劇も上手にできました。それぞれの役割も上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.2年生 七夕の会

1.2年生が七夕の会を行いました。短冊に願いを書き、飾りをつれました。今井子ども未来園の子どもたちも参加です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.2年生 七夕飾り

1.2年生が七夕の飾り付けを頑張っています。
画像1 画像1

1.2年生 図工 ザリガニの絵

1.2年生が先日ザリガニつりをしました。そして、そのザリガニを絵にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.2年生 図工

1.2年生の図工の様子です。箱を使って、その箱の大きさや形から、どんな物ができるか創造して作ります。ロボットや車を作っている子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語「おむすび ころりん」

1年生が国語の学習で、「おむすび ころりん」の劇に取り組んでいます。自分の役割を決め、セリフを覚え、練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.2年生 あさがおの支柱立て

1.2年生が育てているあさがおの支柱立てをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.2年生 ザリガニ持って帰ります

1.2年生が学校でザリガニつりをしました。そのザリガニを家に持って帰ります。
画像1 画像1

1.2年生 ザリガニつり

1.2年生がザリガニつりをしました。家から持ち寄ったえさで、ザリガニが食べやすい大きさにして、チャレンジです。ザリガニを持つことにもチャレンジ、どんな持ち方をしたら良いのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年生 じゃがいもの収穫

1.2年生がじゃがいもの収穫をしました。今井みらい園の園児達と一緒に収穫です。いっぱい収穫することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏の親子探鳥会

年4回実施している探鳥会。夏は親子探鳥会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.2年生 あじさいの絵

1.2年生があじさいの絵の色塗りにはいりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.2年生 あじさいの絵

1.2年生が持ち寄ったあじさいを絵にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三校交流会

三校交流会の様子です。今井小学校、栗栖小学校、池野小学校の三校は以前から三校交流会を実施しています。今年度の1回目は、今井小学校と栗栖小学校は1.2年生。池野小学校の2年生がインターネット回線を使ってのテレビ交流です。学校紹介をしたり、クイズを出し合ったりして交流しました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229