最新更新日:2024/06/11
本日:count up31
昨日:56
総数:155213
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

6年 プログラミング

6年生が算数の授業でプログラミングの学習に取り組んでいます。小規模校なので、6年生が1人1台のタブレットを使ってプログラミングの学習。
教科書の「算数ラボ」という単元で、QRコードを読み取って取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 国語

5年生が国語で「グラフや表を用いて『社会は暮らしやすい方向に向かっているか』」について、ひとりひとりがテーマをもって発表会をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5.6年生 タグラクビー

 5.6年生が体育でタグラクビーをしています。
しっぽとりのゲームでタグの取り方を実際に行い、タグラクビーのルール説明を聞きました。
 さあ、ゲーム開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.6年生 版画の作品

5.6年生が図工で作った作品ができあがってきました。
まだ、全員分ではありませんが、紹介します。
画像1 画像1

5.6年生 理科

5.6年生が理科で電磁石について学習しています。
子どもたちは、試行錯誤・相談しながら配線の仕方を考え、電磁石ができているか確認しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5.6年生 「夢の自動車を考えよう」

5.6年生が校外学習でトヨタ自動車の工場見学後、授業で工場内の工夫や自動車の進化などをまとめました。
そして、学習のまとめとして、「夢の自動車を考えよう」で、ひとりひとりが考えてみんなの前で発表をしました。
一部を紹介します。
  
・水陸空両用自動車‥水や陸の上を走り、空も飛べる自動車

・Uターンしなくて良い自動車‥前にも後ろにも運転席があり、Uターンしなくて良い自動車。バックでの駐車が簡単。

・ぶつからない自動車‥前、後ろ、右、左に電磁石がついていて、ぶつからないようになっている自動車。

・CO2が燃料の自動車‥燃料が二酸化炭素で、燃料の補充なく、どこまでも走ることができる自動車。
画像1 画像1

5.6年生 うんてい

5.6年生の体育でうんていをしました。得意な子もいれば‥なかなか前に進めない子もいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5.6年生 心の天気 記入

5.6年生が登校したら、心の天気をタブレットに記入しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5.6年生 心の天気

5.6年生がタブレットを活用して、「毎日の心の天気」を記入します。
「心の天気」とは、毎日の児童のその時の気持ちを晴れ、くもり、雨、かみなりの4つの天気のマークに例えて記録することです。自分の気持ちを日々振り返ることで、自己を客観的に見ることができるようになります。
毎日が楽しい晴れという気持ちになりますように‥
画像1 画像1 画像2 画像2

5.6年生 走り幅跳び

5.6年生の体育での走り幅跳びの様子です。
練習を何度もして、踏み切り・空中姿勢など少しずつ上手になっさて来ました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5.6年生 図工

5.6年生の図工の様子です。完成に近づいてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5.6年生 体育

5.6年生が体育の授業で走り幅跳びに取り組んでいます。助走スピード、高く遠くに‥
自己最高は記録できたかな
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 朝会で発表

5年生が国語の学習で「学校をよりよくするために」、どんなことに取り組めばよいかを発表しました。
テーマを ア「元気なあいさつをするためにはどうしたらよいか」 イ「図書館の本をしっかりと読むことができるようにするためにはどうしたらよいか」
について発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.6年生 体育

5.6年生が体育で「タグ ラクビー」に取り組みます。ルール説明を聞いて、まずは、慣れる意味で、しっぽ(タグ)とりをします。
チームとして機能できるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/24 修了式
犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229