最新更新日:2024/06/13
本日:count up167
昨日:226
総数:533561
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

今日の給食(9月30日)

画像1 画像1
今日の献立は、ピラフ、牛乳、かぼちゃの豆乳スープ、ごぼうサラダです。

3年生の様子(9月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組は、算数の授業でした。計算ドリルに取り組んでいて、できた子は先生に見せていました。3年2組は、算数の授業でした。あまりのあるわり算の勉強をしていました。3年3組は、書写の授業でした。毛筆で筆の使い方を練習していました。

休み時間の様子(9月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間の様子です。青空の下、運動場では、子どもたちが元気よく遊んでいました。

1年生の様子(9月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
運動場では、1年生が合同で、幡西オリンピックの練習をしていました。明日が本番です。大玉転がしの練習で、最終確認をしていました。

5年生の様子(9月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組は、国語の授業でした。物語に出てくる数字の意味について考えていました。5年2組は、社会科の授業でした。水産業について、調べていました。5年3組は、国語の授業でした。物語の読み取りをしていました。

4年生の様子(9月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組は、国語の授業でした。物語の読み取りをしていました。4年2組は、算数の授業でした。文章題を考えていました。4年3組は、日常生活の疑問点について、考えていました。

登校の様子(9月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、よく晴れていて、日差しが強く感じました。子どもたちは、元気よくあいさつをして登校しました。あいさつ運動もたくさんの子が行っていました。。

今日の給食(9月29日)

画像1 画像1
今日の献立は、あいちの米粉パン、牛乳、ポークビーンズ、マカロニサラダです。

6年生の様子(9月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場では、6年生が合同で幡西オリンピックの練習をしていました。大玉転がしの練習をしていました。

休み時間の様子(9月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間の様子です。運動場では、子どもたちが元気よく遊んでいました。

1・2年生の様子(9月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
運動場では、1・2年生が合同で、幡西オリンピックの練習をしていました。入退場の仕方や並び方について、最終確認をしていました。

1年生の様子(9月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組は、国語の授業でした。カタカナの勉強をしていました。1年2組は、学年通信を見ながら、今後の予定を確認していました。1年3組は、幡西オリンピックの並び方や動き方について、競技の確認をしていました。

2年生の様子(9月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館では、2年2組と2年4組が幡西オリンピックの練習をしていました。大玉転がしの練習をしていました。

3年生の様子(9月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組は、国語の授業でした。テストをしていました。3年2組は、国語の授業でした。ローマ字の学習をしていました。3年3組は、国語の授業でした。物語のあらすじを読み取っていました。

登校の様子(9月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、曇り空でした。少し涼しさを感じました。子どもたちは、元気よくあいさつをして登校しました。あいさつ運動も元気よく行われていました。

今日の給食(9月28日)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、さわにわん、信田煮のみそかけ、白菜の昆布あえです。

休み時間の様子(9月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間の様子です。天気はあまりよくありませんが、子どもたちは運動場で、元気よく遊んでいました。

6年生の様子(9月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年1組は、図工室で図工の授業でした。テープカッターを作っていました。6年2組は、算数の授業でした。円の面積の求め方を考えていました。

5年生の様子(9月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組は、国語の授業でした。物語の読み取りを行っていました。5年2組は、英語の授業でした。今日は、英語の先生が来校されました。英作文をしていました。5年3組は、理科の授業でした。植物に関する動画を視聴していました。

1年生の様子(9月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組は、連絡帳を書いて先生に見せていました。その後、タブレットを使って心の天気を入力していました。1年2組は、来月行われる校外学習のバス座席を決めていました。1年3組は、国語の授業でした。多くの子どもたちが、手を挙げて発言していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分