最新更新日:2024/06/13
本日:count up53
昨日:226
総数:533447
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

今日の給食(11月30日)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、マーボー豆腐、白菜の中華サラダ、みかんです。

調理実習(11月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科室では、6年2組が調理実習を行いました。野菜のベーコン巻きを作りました。

5年生の様子(11月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組は、算数の授業でした。前時の復習をしていました。その後、今日の課題を確認していました。5年2組は、英語の先生による英語の授業でした。英語で質問されたことを順番に答えていました。5年3組は、理科の授業でした。配られたプリントをノートに貼っていました。

登校の様子(11月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、雨はあがりましたが、雲が多くすっきりしない朝でした。風も冷たく感じました。子どもたちは、元気よくあいさつをして登校しました。あいさつ運動も行われていました。

今日の給食(11月29日)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、つくね汁、いわしの梅煮、昆布あえです。

登校の様子(11月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、雨があがりましたが、どんよりした曇り空でした。子どもたちは、元気よくあいさつをして登校しました。あいさつ運動も行われていました。

今日の給食(11月28日)

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、あんかけ春雨、揚げぎょうざ、きゅうりともやしのあえものです。

休み時間の様子(11月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間の様子です。曇り空ですが、運動場で子どもたちは、元気よく遊んでいました。

4年生の様子(11月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組は、運動場で体育の授業をしていました。サッカーをしていました。4年2組は、書写の授業でした。毛筆で、手本が配られていました。4年3組は、算数の授業でした。小数のかけ算で、めあてを確認していました。

3年生の様子(11月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組は、算数の授業でした。計算問題を解いた後、教え合いをしていました。3年2組は、国語の授業でした。作文をしていました。3年3組は、算数の授業でした。かけ算の筆算の問題と解いていました。

登校の様子(11月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、今にも雨が降りだしそうな、曇り空でした。子どもたちは、元気よくあいさつをして登校しました。あいさつ運動も元気よく行われていました。

今日の給食(11月25日)

画像1 画像1
今日の献立は、とりめし、牛乳、呉汁、厚焼き卵、キャベツとツナの和え物です。

休み時間の様子(11月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間の様子です。子どもたちは、青空の下、元気よく遊んでいました。

5年生の様子(11月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組は、国語の授業でした。漢字博士の暗号文を解いていました。5年2組は、算数の授業でした。計算ドリルを解いていました。5年3組は、算数の授業でした。面積の問題を解いていました。

登校の様子(11月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、雲一つない天気で、よく晴れていました。ただ、風が冷たく感じました。子どもたちは、元気よくあいさつをして登校しました。あいさつ運動も行われていました。

今日の給食(11月24日)

画像1 画像1
今日の献立は、りんごパン、牛乳、豆乳コーンスープ、白身魚フライ、ミニフレンチサラダです。

休み時間の様子(11月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間の様子です。運動場では、青空の下、子どもたちが元気よく遊んでいました。

児童集会(11月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目は、児童集会が行われました。なかよしグループごとに、教室に分かれ、6年生が考えたゲームをしました。異学年間での交流を楽しみました。

1年生の様子(11月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組は、プリントが配られるなど、授業の準備をしていました。1年2組は、先生にチェックカードの点検を受けていました。1年3組は、国語の授業でした。カタカナの学習をしていました。

登校の様子(11月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、暖かな日差しが降り注ぎ、とても良い天気でした。子どもたちは、元気よくあいさつをして登校しました。あいさつ運動も行われていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分