最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:50
総数:531687
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

今日の給食(6月30日)

画像1 画像1
今日の献立は、あいちの米粉パン、牛乳、豆腐コーンスープ、ほきのケチャップ炒め、ミニフレンチサラダ、大豆チョコです。

休み時間の様子(6月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間の様子です。運動場では、元気よく遊んでいました。

1年生の様子(6月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組は、体育館で体育の授業をしていました。準備体操をしていました。1年2組は、タブレットを使う準備をしていました。1年3組は、国語の授業でした。グループに分かれて、役割分担をしていました。

5年生の様子(6月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組は、バケツ稲の世話をしていました。5年2組は、理科の授業でした。発芽の観察をしていました。5年3組は、社会科の授業でした。沖縄県について学んでいました。

3年生の様子(6月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組は、書写の授業でした。毛筆で、習字道具の準備をしていました。3年2組は、国語の授業でした。グループに分かれて話し合いをしていました。3年3組は、国語のテストをしていました。

登校の様子(6月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、とても良い天気です。暑くなりそうです。子どもたちは、元気よくあいさつをして登校してきました。あいさつ運動もがんばっていました。

今日の給食(6月29日)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、もずくのすまし汁、ゴーヤチャンプルーです。

休み時間の様子(6月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間の様子です。運動場では、元気よく遊んでいました。

1年生の様子(6月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組は、算数の授業でした。計算カードを行っていました。1年2組は、図工の授業でした。色画用紙を先生から受け取っていました。1年3組は、国語の授業でした。ひらがなのテストをしていました。

4年生の様子(6月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組は、算数の授業でした。できた子は、ほかの子に、教えてあげていました。4年2組は、算数の授業でした。平行四辺形をかいていました。できた子は、先生に見せていました。4年3組は、音楽室で音楽の授業でした。リコーダーの練習をしていました。

2年生の様子(6月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、バスに乗って校外学習へ出発しました。行き先は、名古屋港水族館です。

登校の様子(6月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、とても良い天気です。暑くなりそうです。子どもたちは、元気よくあいさつをして登校してきました。あいさつ運動も行われていました。

今日の給食(6月28日)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、洋風いももち汁、ザンギ、にんじんの粒マスタードあえです。

6年生の様子(6月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、1組も2組も、ねんど作品つくりを行っていました。自分で考えた土器を作ります。みんな一生懸命に取り組んでいました。

3年生の様子(6月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組は、図工の授業でした。ねんど作品つくりで、土台となる新聞紙を丸めていました。3年2組は、図工の授業でした。ねんどの土台となる、新聞紙を丸めていました。3年3組は、漢字学習に取り組んでいました。タブレットで学習をしている子もいました。

登校の様子(6月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、日差しが強く暑い朝となりました。子どもたちは、元気よくあいさつをして登校してきました。あいさつ運動も元気よく行われていました。

今日の給食(6月24日)

画像1 画像1
今日の献立は、五目ごはん、牛乳、けんちん汁、和風肉団子、ひじきとちくわのごまあえです。

休み時間の様子(6月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間の様子です。天気は、曇り空ですが、子どもたちは、運動場で元気よく遊んでいました。

6年生の様子(6月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年1組は、タブレットを使って、SDGsについて考えていました。6年2組は、理科の授業でした。生き物のくらしについて学んでいました。

2年生の様子2(6月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年3組は、タブレットを使って、野菜クイズに答えていました。2年4組は、テストを返してもらっていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分