最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:50
総数:531653
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

6年生の様子(5月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組は、英語の授業でした。英語の先生が来校されました。英語で自己紹介をしていました。6年2組は、算数の授業でした。分数のかけ算を学んでいました。6年3組は、音楽室で音楽の授業でした。名曲を鑑賞していました。

2年生の様子(5月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組は、朝の会でした。子どもたちが、司会をしていました。2年2組は、先生からの連絡を聞いていました。2年3組は、国語の授業でした。漢字ドリルを行い、先生に見せていました。

登校の様子(5月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、雲が多く、どんよりとした天気でした。空気は、少しひんやりとしていました。子どもたちは、元気よくあいさつをして登校しました。あいさつ運動も元気よく行われていました。

今日の給食(5月25日)

画像1 画像1
今日の献立は、愛知のツイストパン、牛乳、ポークビーンズ、ポテトとウインナーのチーズ炒め、ミニフレンチサラダです。

1年生の様子(5月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
運動場では、1年1組と1年3組が、体育の授業をしていました。並び方の練習をしていました。1年2組は、生活科の授業をしていました。アサガオのタネを受け取っていました。

健口教室(5月25日)

画像1 画像1
体育館では、4年生が健口教室を受けていました。歯医者さんから、むし歯予防などのお話を聞きました。

登校の様子(5月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、時折日差しはありますが、雲の多い天気でした。空気は、少しひんやりとしていました。子どもたちは、元気よくあいさつをして登校しました。あいさつ運動も行われていました。

今日の給食(5月24日)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、生揚げの中華煮、バンバンジーサラダです。

調理実習(5月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科室では、5年2組が調理実習をしていました。野外活動でも調理するカレーライスを作っていました。

3年生の様子(5月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、合同で体育の授業をしていました。運動場では、体育係を中心にして準備体操をしていました。体育館では、体力テストを行っていました。

5年生の様子(5月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組は、朝の会でした。先生からのお話を聞いていました。5年2組は、国語の授業でした。新しい漢字の学習をしていました。5年3組は、朝の会でした。先生から今日の予定について説明がありました。

登校の様子(5月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、雲一つない青空で、よく晴れていました。ただ、風が強く吹いていて、少し寒く感じました。子どもたちは、元気よくあいさつをして登校しました。あいさつ運動も行われていました。

今日の給食(5月23日)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、八杯汁、チキン竜田揚げ、赤じそあえです。

休み時間の様子(5月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間の様子です。運動場では、子どもたちが元気よく遊んでいました。

1年生の様子(5月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組は、生活科の授業でした。観察カードのかき方を学んでいました。1年2組は、航空写真の撮り方について説明を受けていました。カラーエプロンをつけていました。1年3組は、道徳の授業でした。あいさつのしかたについて学んでいました。

6年生の様子(5月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組は、算数の授業でした。計算問題の答え合わせをしていました。6年2組は、先生からプリントが配られていました。6年3組は、漢字テストを返却していました。よい点数の子には拍手をしていました。

登校の様子(5月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、雨はあがりましたが、厚い雲におおわれていました。空気は、少し冷たく感じました。子どもたちは、元気よくあいさつをして登校しました。あいさつ運動も行われていました。

今日の給食(5月22日)

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、キムチスープ、ビビンバです。

1年生の様子(5月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組は、算数の授業でした。テストをしていました。1年2組は、体育館で体育の授業でした。準備体操をしていました。1年3組は、国語の授業でした。ひらがなの練習をしていました。

休み時間の様子(5月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間の様子です。運動場では、青空の下、子どもたちが元気よく遊んでいました。体育館では、5年生がトーチトワリングの練習をしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分