最新更新日:2024/06/10
本日:count up156
昨日:246
総数:720926
新川中校訓「ねばり強く、思いやり深く、きまり正しく」

特別支援学級(IJ組) 小中交流会

画像1 画像1
 11月18日(火)に、特別支援学級小中交流会がありました。
 新川中学校区の3小学校の児童が新川中学校に来ました。それぞれの学校からの出し物があり、みんな一生懸命発表することができました。
 ふれ合いでは、中学生が妖怪ウォッチの折り紙を小学生に教えたり、クリスマスカードを作ったりしました。
 短い時間ではありましたが、小学生との交流を深めることができました。

3年生 秋の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月13日(木)に、秋の校外学習で愛・地球博記念公園に行きました。公園内では、アイススケートとクラスマッチ(フットサルとバレーボール)をして楽しみました。クラスマッチでは、各クラスとも今まで培ってきたチームワークの強さを見せてくれました。中学校最後の校外学習で、生徒の笑顔をたくさん見ることができました。
 秋の校外学習も終わり、4期テストが11月25、26、27日に迫っています。ここからは、進路に向けて全力でがんばっていきましょう。

2年生 秋の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月13日(木)に、秋の校外学習で「138タワーパーク」と「アクア・トトぎふ」へ行きました。
 ツインアーチ138の展望台からの眺めを堪能した後、木曽川の河川敷でクラスマッチを行いました。冷たい風が吹き付ける中でしたが、男子はドッジボール、女子は鬼ごっこを行い、クラスの団結をさらに深めることができました。
 午後からは、「アクア・トトぎふ」へ行き、クイズラリーや川の生物についてのレクチャーを受け、アシカショーを楽しみました。特に最後のアシカショーでは、客席の近くでアシカを見ることができ、客席が大変盛り上がりました。
 自然体験学習同様、一日を通して全員で時間を守って行動できました。これからも、さまざまな場面で、2年生の団結力を発揮してほしいと思います。

1年生 秋の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月13日(木)に秋の校外学習で南知多グリーンバレイに行きました。
 入口で「おはようございます」と元気よくあいさつをして入場し、すぐにアスレチックで思いっきり体を動かして楽しみました。班で助け合ったり、声を掛け合ったりしている姿を多く見ることができました。この7か月でクラスメイトとより良い関係を築き、一緒に成長してきたのだなと感じることができました。
 アスレチックを楽しんだ後、昼食の焼きそばを作りました。作っている最中に「みんなで作った焼きそばは、今まで食べた中で一番おいしくなるらしいよ」という声が聞こえてきました。協力して作った焼きそばは本当においしかったです。2年生の自然体験教室でカレーを作る時もきっと協力して活動できるだろうと楽しみになりました。南知多グリーンバレイの方からは「ここまできれいに鉄板を洗ってくれたり、下に落ちたごみをきちんと拾ってくれたりする学校はそんなにありません」とほめていただきました。
 1年生も残り約5か月となりました。1日1日を大切に、また明日からがんばっていきたいと思います。

学校公開日 6時間目の様子

2年A組は音楽、2年B組は国語、2年CD組は体育。
1年A組は家庭科、1年B組は技術、1年C組は理科、1年D組は社会、1年E組は国語
の授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日

11月10日(月)に、学校公開を行いました。
 5時間目は各クラスにおいて、道徳の授業を行い、6時間目は、1・2年生はそれぞれ、教科の授業を実施しました。
 3年生は、6時間目に進路説明会を行いました。
 「緊張した」と言っていた生徒もいましたが、普段通り頑張っている姿を見ていただくことができたことと思います。
 お忙しい中、ご来校いただいた保護者の皆様方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞

 午後の部では、芸術鑑賞として『ESPERANZA感動のトークコンサート』を行いました。演題として、「夢をあきらめないで〜生きていくことって〜」をテーマにフルートの演奏を交えて、生徒ひとりひとりにメッセージを届けてくださいました。
 最後になりましたが、フルート奏者の奥田良子さん、ご主人でありミュージシャンの奥田勝彦さんに感謝申し上げます。素晴らしいコンサートをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭 全校合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
全校合唱「明日の空へ」を披露しました。参観者の心の中に余韻が残り、あっという間に午前の部が終了しました。

文化祭 3年生合唱コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
引き続き、
D組『いつまでも』、
E組『手紙』 を合唱しました。
3年生の合唱は、最上級生らしいとても心に残る合唱でした。

文化祭 3年生合唱コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の合唱では、
A組『信じる』、
B組『ヒカリ』、
C組『ひとつの朝』 を合唱しました。

文化祭 2年生合唱コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
引き続き、
B組『予感』、
D組『あなたへ』  を合唱しました。

文化祭 2年生合唱コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の合唱では、
A組『命ある限り』、
C組『時の旅人』  を合唱しました。

文化祭 1年生合唱コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
引き続き、
D組『My Own Road』、
E組『COSMOS』  を合唱しました。

文化祭 1年生合唱コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の合唱では、
A組『明日へ』、
B組『変わらないもの』、
C組『この地球のどこかで』 を合唱しました。


文化祭 斉唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校生徒による斉唱では、「unlimited」を熱唱しました。

文化祭 IJ組バザー

画像1 画像1
画像2 画像2
IJ組バザーです。ひとりひとり手作りの品物を心を込めて販売しました。

文化祭 海外派遣の報告発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月にありました清須市海外派遣の研修報告がありました。

文化祭 ブラスバンド部演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ブラスバンド部の演奏です。踊りを交えたダイナミックな演奏でした。


文化祭展示作品 IJ組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
IJ組の作品です。貼り絵や切り絵など細かなところまで丁寧に仕上げてあり、よい作品となりました。

文化祭展示作品 園芸部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
園芸部の育てた花です。花は、人の心を癒やしてくれます。これからも大切に育てていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式準備
清須市立新川中学校
〒452-0905
愛知県清須市須ヶ口750
TEL:052-400-0531
FAX:052-400-0532