最新更新日:2024/06/01
本日:count up88
昨日:188
総数:712316
新川中校訓「ねばり強く、思いやり深く、きまり正しく」

3年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 28日(水)の5、6限に3年生を送る会を行いました。はじめに毎年恒例になっている新中クイズで盛り上がりました。先生に関するさまざまなクイズだけでなく、今年は、担任の先生が作ったムービーもあり、とても盛り上がりました。その後は、1年生の時からの思い出のムービーが流れ、楽しそうに3年間の思い出を振り返っている様子が見られました。また、1・2年生から3年生に向けてのメッセージや、3年生から1・2年生へのぞうきん贈呈などが行われ、3年生の思いを1・2年生へ引き継ぐことができました。

3年生を送る会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後半では、サプライズでPTAの方々から「ひまわりの約束」の歌のプレゼントがありました。生徒達も一緒に歌うなど、家族の絆を感じた瞬間でした。そして最後に、全校合唱で「友」を歌いました。3年生と1・2年生が向き合って歌う合唱は、迫力があるだけでなく、思いが伝わってくる感動的なものになりました。「楽しかった」という声がたくさん聞かれるなど、3年生はもちろん、1・2年生にも良い会になりました。参観してくださった多くの保護者のみなさま、本当にありがとうございました。

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月16日(金)の6限に学校保健委員会を行いました。はじめに保健委員からの睡眠に関するアンケートの結果発表があり、その後、講師の方からメディア機器が心とからだに与える影響についての講演を聞きました。とてもわかりやすく説明していただき、スマホが心身に与える影響について深く学ぶことができました。「気持ちや感情を伝える時は会って直接顔を見て伝えること」を教訓にしていきたいと思います。

文化祭 開会セレモニー

 27日(金)に文化祭を行いました。ブラスバンドの演奏から開会セレモニーがスタートしました。これからの合唱への緊張感をもちつつ、わくわくしている、そんな雰囲気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭 ブラスバンド部の演奏

 はじめに行われたブラスバンド部による演奏では、迫力のある音と、ダンスや演技などのパフォーマンスで会場を盛り上げました。また、3年生にとっては最後の舞台ということもあり、気持ちの込もった演奏で、涙する場面も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 海外派遣発表

 次に行われた海外派遣の発表では、写真をたくさん使って、わかりやすくまとめたスライドを使って発表を行っていました。また、生徒たちはすべて英語でスラスラと説明するだけでなく、表情豊かに伝えており、英語が苦手な生徒にも楽しさが伝わったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 合唱コンクール

 その後、休憩をはさんで、合唱コンクールを行いました。「アンリミテッド」を全校生徒で合唱した後、1年生から順にクラスごとに合唱を行いました。1年生は初々しくも元気よく、2年生は表現豊かに、3年生は熱い気持ちの込もった合唱で、聞いていて感動する歌ばかりでした。とくに3年生は、「さすが」という合唱でした。どのクラスも練習してきた成果を発揮し、すばらしい合唱をしていました。賞をもらえたクラスも、もらえなかったクラスもみんなで協力して1つのものを作り上げたという経験は今後に生きると思います。今後の学校生活をより充実したものにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 合唱コンクール2

合唱の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 全校合唱

 合唱コンクールの後は、全校生徒で「風を見つけて」を合唱しました。全校生徒がそろった合唱は迫力があり、力強く響く男子の歌声と、きれいに響き渡る女子の歌声が混ざって、すばらしいものになりました。合唱って良いなと聞いていて改めて思いました。今後の行事でまた歌声を聞くことを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 芸術鑑賞

 午後からは、芸術鑑賞で、「陽影月」さんの演奏を聞きました。津軽三味線とピアノのコラボで激しく、情熱的な演奏にとても盛り上がりました。音楽のすばらしさ、努力することの大切さを知る良い機会になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1

文化祭 閉会セレモニー

 閉会セレモニーでは、合唱コンクールの結果発表がありました。歓声をあげるクラス、悔しさをにじませるクラス、さまざまな感情が入り混じった雰囲気でした。賞に選ばれたクラス本当におめでとう。その賞は努力の証です。大切にしてください。残念ながら賞に選ばれなかったクラス、頑張ってきたことは無駄ではありません。1つのものをみんなで作り上げたかけがいのない思い出です。大切にしてください。
参観に来てくださった多くの保護者の方、地域の皆さま、ありがとうございました。今後も様々な行事で良いものが見せられるよう、取り組んでいきます。今後もよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校合唱練習

 19日(木)の6限に全校合唱の練習を行いました。今年の全校合唱の曲は「風をみつけて」です。昨年も素晴らしい全校合唱でしたが、今年も素晴らしい合唱になる予感がします。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日 任命式

 2日(月)の朝の会の中で、任命式を行いました。新たに選ばれた後期の生徒会役員、学級役員はそれぞれ名前が呼ばれると大きな声で返事をし、これから頑張っていこうという思いが伝わりました。前期の役員達の思いを引き継ぎ、よりよい新川中目指して一生懸命取り組んでくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会9

 優勝クラスの発表の後、閉会式を行いました。優勝して喜んだクラスも、残念ながら悔しい思いをしたクラスも閉会式で並んだ時には、やりきったという充実感で自然と笑顔になる様子が見られました。本当に素晴らしい体育大会だったなと思います。次の文化祭でも良い姿をたくさん見せることができるようまた頑張っていきたいと思います。暑い中、参観してくださった地域、保護者の皆さま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会8

 最後にクラス代表リレーを行いました。手に汗握る激しいレース展開で、出場したどの生徒も輝いて見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会7

 みんなでジャンプの次は学年競技を行いました。1年生は障害物リレー、2年生は綱引き、3年生は棒引きを行いました。どの学年でも激しい戦いが繰り広げられました。クラスの団結力がさらに深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会6

 午後の部では、まず「みんなでジャンプ」の競技を行いました。みんなでジャンプは放課の時間などを使い、各クラス練習してきた競技で、どのクラスもこの競技にかける強い思いを感じました。1年生から学年が上がるごとに記録が伸び、一番多く跳んだクラスは71回という記録でした。ベストの記録を出したクラスもあれば、力みが出て、練習のような記録が出せなかったクラスなど、さまざまでしたが、どのクラスも一回でも多く跳ぼうと、一致団結して取り組むことができました。この経験を次の行事にもいかしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会5 競技の様子

 部活動対抗リレーでは文化部、女子運動部の部で校内新記録が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会4 競技の様子

 リレーの種目では先生チームも参加し、会場を盛り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会3 競技の様子

 接戦が多く、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/4 公立通信制前期選抜入試
3/5 卒業式準備
3/6 第71回卒業証書授与式
3/7 公立定時制前期選抜学力検査 H30前期生徒会役員選挙活動開始 部活動終了17:00 下校完了17:15
3/8 公立Bグループ学力検査 アルミ缶回収
3/9 公立Bグループ面接
清須市立新川中学校
〒452-0905
愛知県清須市須ヶ口750
TEL:052-400-0531
FAX:052-400-0532