最新更新日:2017/04/21
本日:count up7
昨日:23
総数:724929
〒224-0023 横浜市都筑区東山田2-9-1 (TEL) 045-594-5107 (FAX) 045-590-3780 (E-mail)y2h-yama@edu.city.yokohama.jp

体育祭合同応援練習

 6/12(木)放課後、体育祭合同応援練習が行われました。本日は色別練習の第1回目となります。団長、副団長、応援団員の紹介があり、コールの練習を行いました。各色とも応援団員を中心として声がよく出ていたので今後も期待できます。
上:黄組
下:白組
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭合同応援練習

上:青組
下:赤組
画像1 画像1
画像2 画像2

第2学年 自然教室3日目

 楽しかった自然教室も終盤となりました。各宿を離れ、全員がふれあい広場に集まりました。閉村式では宿の方々に感謝の気持ちを伝えることができました。別れを惜しむ様子も見受けられました。バスの中から手を振っている姿が印象的でした。

 今回はたくさんの発見や人との触れ合いを見つけることができたと思います。今後は総合的な学習の時間の中で、お礼状やまとめのポートフォリオを製作していきます。今回の経験をこれからも生かしてもらいたいと思います。宿の方々、3日間本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年 自然教室3日目

 お昼ご飯を作っています。各宿趣向を凝らした体験メニューがあるようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年 自然教室3日目

 6/8(日)自然教室3日目、最終日となりました。
お天気にも恵まれ、青空が広がっています。残り半日楽しんで、思い出たくさん持って帰りましょう。
 お土産つくりの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年 自然教室2日目

 ブナ林散策の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年 自然教室2日目

 カヌー体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年 自然教室2日目

 午後になって少しにわか雨が降ってきました。

 残雪遊びの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年 自然教室2日目

上:1組2班
中:7組1班
下:7組3班
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年 自然教室2日目

 6/7(土)自然教室2日目がスタートしました。
今日も飯山はよい天気です。カエルの声と水のせせらぎがとても気持ちいいですね。
 ハイキングの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年 自然教室1日目

 先生たちも箸作りを行っている最中です。
画像1 画像1

第2学年 自然教室1日目

 追加写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年 自然教室1日目

 田植えの様子です。みんな裸足になって、泥んこになって苗を植えています。
秋には収穫してくださった米を送ってくださるようです。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年 自然教室1日目

 追加写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年 自然教室1日目

 追加写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年 自然教室1日目

 戸狩に到着して、開村式が行われました。

 学級委員さんの司会で宿の方々と対面しました。歓迎のセレモニーとして花火で迎えていただきました。そして宿の方の挨拶がありました。

 その後、クラス写真を撮って、それぞれの宿に出かけていきました。これから3日間お世話になります。どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年 自然教室1日目

6/6(金)第2学年自然教室が始まりました。朝6:45に集合し出発しました。途中で2回サービスエリアでトイレ休憩を挟み、無事12:30に長野県飯山市、戸狩温泉に到着しました。
写真はバスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離村式

画像1 画像1 画像2 画像2
12時より各地区で離村式が行われ、お世話になった宿泊先の方々にお礼の気持ちを伝えました。別れ際には地域の歌で送ってくださったり、涙の別れがあったりと、一人ひとり貴重な体験となりました。

修学旅行最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
最終日も晴天に恵まれ、全員元気に最後の体験学習に取り組みました。今日は自分の昼食作りです。ちゃんぽん・押し寿司・よもぎもち・そば打ちなど。自分で食べるためには真剣です。

対面式

画像1 画像1
17時ステイ先の方々にご挨拶。この後、それぜれ今夜お世話になる宿舎へ移動しまし。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
横浜市立東山田中学校
〒224-0023
横浜市都筑区東山田2丁目9番1号
TEL:045-594-5107
FAX:045-590-3780