最新更新日:2017/04/21
本日:count up2
昨日:15
総数:724881
〒224-0023 横浜市都筑区東山田2-9-1 (TEL) 045-594-5107 (FAX) 045-590-3780 (E-mail)y2h-yama@edu.city.yokohama.jp

3学年 合唱コンクールリハーサル

10月14日、1、2校時に3年生の合唱コンクールリハーサルが行われました。本番まであと2週間となり、どのクラスも熱が入った歌声になって来ています。これから仕上げの時期。気持ちを一つにして、昨年よりさらにパワーアップした、3年生らしい迫力ある合唱になるよう、期待しています。課題曲『大地讃頌』の全体練習も力が入っています。頑張れ3年生♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式です。合唱、初めての連絡票は、、、、

10/9(金)本日は、前期の最終日です。今年から三年生は英語検定試験を受けるとのことで、1時間目から2時間目にかけて実施しました。在校生はみんなとても協力的で、朝はすばらしく静かでした。その後5時間目まで通常授業を行い、6時間目の学活の前半は、合唱練習でした。かなり大声で歌うことができるようになっています。1階の廊下を歩いているととても美しいハーモニーが聞こえてきて、つい聞きほれてしまいました。その後は前期終業式が放送でおこなわれ、校長先生の話があり、皆しっかりと聞いていました。今日は連絡票が配られています。初めてもらう連絡票に一年生は緊張しているようでした。各家庭でもしっかりと振り返りをしてほしいと思います。では三連休後、元気に後期のスタートがきれますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三橋先生と楽しく歌う会!!!始動開始

10/5(月)、先週から「三橋先生と楽しく歌を歌う会」が開催されました。この会は三橋先生を中心に、昼休みに希望者が集まり、課題曲『カリブの夢の旅』を大きな声で歌う会です。今日は学級のほとんどの男子が集まりかなりの声量でうたっていました。
ハーモニーはまだまだですが、大きな声で楽しく歌うととても気持ちの良いものです。みんな笑顔で歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

個別支援学級合同体育祭

10月1日、横浜市中学校個別支援学級合同体育祭が、三ツ沢競技場で開催されました。ボール投げや持久走に出場し、みんな生き生きと頑張っていました。途中から雨が降ってきて、リレーが中止になってしまい、とても残念がっていました。これから取り組む東龍祭や学芸会に向けて、また頑張ってください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無題

本格的にはじまりました。東龍祭合唱コンクールにむけて、今日は2年生がアリーナで全体練習をしています。各学年10月29日に向けて、一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱練習の歌声が校舎に響きあう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9/28(月)夏も終わりすごしやすい季節になってきました。さていよいよ本校の最大行事の東龍祭が近づいてきました。合唱練習も「いやいや」ではなく、みんなが進んでできるのが東山田中の良いところです。合唱を通して小さな歌声の輪が、メロディの波紋が拡がるように静かに大きくなっています。各グループのパートリーダーや指揮者・伴奏者が先生役になり、真剣にアドバイスをし、みんな集中して練習しています。早くも、三年生は、パート練習から全体練習に移行しはじめています。東龍祭・合唱コンクールは、10月29日です。お楽しみに!!

青空輝く、東Pフェスタ

9/19(土)、前日までの雨が嘘のような輝く青空の下、東Pフェスタが開催されました。午前中は授業参観が行われ、多くの保護者の方々に参観いただきました。午後からは中庭を中心に、東Pフェスタが開催され、部活や学年委員会・地域の方々を中心に様々な食べ物の販売が、楽しくお祭りのように盛り上がり行われていました。東山田連合町内会のお餅も美味でした。完売後記念撮影をさせていただきました。ほんとうにたくさんの御協力をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋風と合唱 part2

画像1 画像1
合唱はまず大きな声で歌うことが第一歩なのですが、今年の一年生は、大声でうたうことができるようです。楽しみです。
画像2 画像2

秋風とともに合唱がスタート

10/18(金)少しずつ秋風になり、東山田中もいよいよ東龍祭に向かってスタートを切りました。三年生は、さすがに三年目の取り組みでもあり、廊下やホールなどで自主的に練習を始めています。二年生は、男女分かれてやっと練習し始めたといった感じでした。一年生は、学級で前期の反省をしたり、合唱の練習をしているクラスと半分半分でした。いよいよ、スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ合唱練習、本格スタートです。

来月の合唱コンクールに向けて、いよいよ本格的な練習がスタートしました。輪になってパート練習に励む クラス、みんなで楽譜に注意点を書き込んでいるクラス、と様々な取り組みが見られます。学校中から歌声が溢れるシーズンとなりました。これから紆余曲折があるとは思いますが、クラス一丸となって頑張ってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北山田町内会 敬老会に合唱部が出演しました。

9月12日(土曜日)北山田地区センターにて、敬老会が開催されました。喜寿・米寿を迎えられた方には記念品が贈られ、会場の皆さんでお祝いしました。北山田の地区の子どもたちが通う牛久保小・南山田小・東山田小・北山田小そして本校の子供たちが、歌や踊り、琴やリコーダーなどの楽器の演奏を発表。本校は合唱部の皆さんが素敵な歌を披露してくれました。最後は会場の皆さんと一緒に「ふるさと」の歌を大合唱。温かい癒しの時間を過ごすことができました。昨日は会場準備に7名の中学生がボランティアに来てくれたそうです。地域のかたから感謝のことばをたくさんいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み終了。授業開始

8/27(木)夏休みが終了し、学校が再開しました。日焼けして大きく成長した懐かしい顔が戻ってきました。長い夏休みだったので、部活、勉強、家族との様々な体験がいっぱいあったと思います。思い出がたくさんできたのではないでしょうか。校長先生のお話は、『部活動やボランティアなどで、みんなの頑張る姿をたくさん見せてもらいました。多くの栄光のかげには様々な涙があったのではないでしょうか。けれどマジで頑張った経験は、たとえ悔しい結果でも、その涙は前を向いて歩く力になるはず。これからの学校生活に生かして頑張ってください!!』との励ましのお話でした。そして、ゆずの歌『栄光へのかけはし』の詩を朗読しました。
朝会の集合は、遅かったのでしかられましたが、聞く態度は、今年一番集中していて立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部がクィーンズスクエアで演奏

吹奏楽部が、8月23日(日)13:00、みなとみらいのクィーンズスクエア横浜での演奏会に参加しました。3年生、2年生、1年生の全員での演奏は、通りすがりの方も足を止めて聞き入っていました。素敵な会場での演奏は、生徒たちにとっても思い出に残る演奏会だったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東山田連合町内会盆踊り 二日目

8月8日、東山田連合町内会の盆踊り 2日目が始まりました。今日も大勢の生徒たちがボランティアをしています。みんな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東山田連合町内会 盆踊り

8月7日・8日、東山田連合町内会の盆踊りが山田小学校で行われています。こちらもたくさんの生徒たちが、各町内会のブースにボランティアで入っています。地域のかたたちの温かいご指導のもと、楽しみながら頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅に表示しました

北山田駅と東山田駅のご協力で、駅改札付近に「祝 全国大会出場・関東大会出場」の垂れ幕、ポスターを掲示しました。温かいご支援、エールありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

硬式テニス部東京高校杯 優勝!!

7/31(金)、東京の大田区にある東京高校でテニス大会がありました。東京高校へ卒業生を送っている、東京と神奈川の中学校を中心に大会に招待され,10校によるリーグ戦でみごと優勝しました。
初めて優勝杯や金メダルをもらい感激しました。テニス部三年生はこの大会で引退するので、有終の美を飾ることができ、みな感激の涙をながしました。これからまた、新チームでがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北山田町内会の盆踊り その3

ダンス部の皆さんがパワー溢れるダンスを披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北山田町内会 盆踊りその2

中学生、活躍中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北山田町内会 盆踊りが始まるよ!!

1日、いよいよ北山田町内会の盆踊りが山田富士公園で始まります。本校生徒がたくさんボランティア参加しています。昨日の準備も野球部の生徒がたくさん手伝いました。今日はヨーヨー釣りやかき氷など、二時から働いています。関東大会や全国大会に出場が決まった生徒たちのために、募金活動も行います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校便り

保健室より

学校運営協議会

学校

防災対策等

事務室より

生徒会新聞「東色」

横浜市立東山田中学校
〒224-0023
横浜市都筑区東山田2丁目9番1号
TEL:045-594-5107
FAX:045-590-3780