最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:72
総数:1061901
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

食べっぷりの良さは一級。食べ方は…

幡東小の子はみんなよく食べる。食べ残しはほとんどない。
これは大変に素晴らしいことで、幡東自慢の一つです。

でも、食べ方はどうかな。
口をもぐもぐしながら歩く子、箸を握るようにして持つ子、ひじを付いて食べる子…いないかな。あまり見好いものではありません。

今月は、みんなで、給食委員会の子たちが作ってくれた『給食マナー9つの掟』に心がけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の中での社会見学(5年生)

画像1 画像1
2月2日(木)、5年生が名古屋市内に社会見学に行きました。雪の中での活動になり、交通機関が遅れたり、行動しづらかったりして、時間がかかった班もありました。そんな中でしたが、みなしっかりと目的を果たし、無事に帰りました。名古屋市内では、NHK放送センターまたは中日新聞社(写真)と、名古屋市科学館を見学しました。科学館のプラネタリウムはスケールが大きく、印象に残るものでした。子どもたちが残した記録は後ほどお知らせしていきます。

雪の朝

画像1 画像1
6時30分の学校の様子です。
運動場にうっすら雪が積っています。横断歩道や歩道橋は滑りやすくなっていますから、気をつけて歩いてください。
※わざと滑って遊ぶようなことはしないこと。昨年、子どもたちが、登校中に歩道橋の坂道で危ない遊びをしていて注意されました。

気温はマイナスになっていますが、それほど寒さは感じられません。
でも、今日の最高気温は2度と予想され、お昼になっても温度が上がらないようです。温かくして学校に来てくださいね。
※市内全域で、インフルエンザ等で欠席する子どもの数が急増しています。

寒い朝

画像1 画像1
今朝は凍り付くような寒さで、道路に設置してあるデジタル温度計がマイナス6度を表示していました。
子どもたちが登校してくる頃になると日が照ってきましたが、写真のような厚い氷(1センチ以上あります)を手にしてくる子がいました。

下の写真は、1年生に氷を見せたところです。この後、子どもたちは「冬」を見つけに、校舎北側の方へはりきって駆けていきました。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
3/3 廃品回収
3/5 口座振替
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分