最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:60
総数:1061278
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

残暑お見舞い申し上げます

画像1 画像1 画像2 画像2
14日(日)も猛暑日となっていますが、幡東のみなさんは元気でいますか。
学校は11日(木)〜17日(金)まで行事等を組まない期間となっているので、学校に来る人が少なく、とても静かです。

学校で育てている生き物たちは、世話をしている人たちのおかげでよく生長しています。「幡東わくわく池」の中を覗いてみると、メダカの数がとても増えていることに驚きました。今年産まれたばかりの赤ちゃんメダカが、お父さんお母さんメダカの後をついて元気よく泳いでいます。

これからも暑さが続くようです。健康に気をつけてこの暑さを乗り切りましょう。

コンピュータ入れ替えと新しい教育機器

画像1 画像1
先日、コンピュータ室に新しいコンピュータが入りました。
これまであったものは各教室に置き、教室内でもすぐにコンピュータやインターネットを使った授業ができるように整備されました。

2学期には、「電子教科書」も入ります。現在、教職員は、授業がより楽しく・分かりやすくなるように、コンピュータや電子黒板などの教育機器の活用の仕方を研修しているところです。
画像2 画像2

夏休み折り返し

画像1 画像1
幡東小のみなさん、夏休みの計画は進んでいますか?夏休みの半分が過ぎて後半に入りました。「あと半分しかない」と思いますか、それとも「まだ半分ある」と思いますか?

後半の生活をよりよく過ごせるように、これまでにやれたこととやれてないことを確かめ、もう一度計画を立て直してみましょう。

写真は5年生のプランタで育てている稲です。すくすくとよく育っています。もうしばらくすると稲穂が出てくるでしょう。少しずつ実りの秋に向かっていることが感じられます。


※先日、ヘルメットをかぶらずに自転車に乗り、国道155号の道路を斜めに横切っていく小学生のグループをみかけました。小学生の自転車による交通事故が多発しています。ルールを守り、安全な乗り方に心がけてほしいと思います。

当番ごくろうさま

画像1 画像1
うだるような暑さの中、飼育当番の子たちがウサギやニワトリの世話に来てくれています。今日の当番は4年生の子たちでした。

担当の先生と一緒に掃除とえさやりをして、その後には花壇の草花に水やりもしてくれました。係としての責任感と動植物を愛する心を持つ飼育当番さん、ありがとう!
画像2 画像2

校舎の耐震補強及びトイレ改修工事

画像1 画像1 画像2 画像2
平成24年度に幡山東小学校の校舎の耐震補強及びトイレ改修工事が行われます。
本日、そのための校舎の現状調査がありました。写真は、壁に穴を開けて、中のコンクリートをくり抜いているところです。採り出したコンクリートの固まりは、コンクリートの強度を調べることに使われるそうです。教室の壁や廊下など、学校中の壁からサンプルが採られました。

本格的な着工は、来年の夏です。
工事期間中は校舎内のトイレが使えず、工事車両の出入りや工事の騒音がかなりあるそうなので、夏休み中の部活動やプール開放、勉強会のやり方を考えなければなりません。


も〜やっこ祭あれこれ「輪になって踊ろう」

画像1 画像1
大人や子どもたちみんなで輪になって踊る「盆踊り」。和やかな気持ちが、輪になってつながります。これが「も〜やっこ」。

※よく見ると、お猿さんやトラも踊っていますね。大学生のみなさんの仮装です。

画像2 画像2

清らかな調べ

画像1 画像1
校舎内を巡っていると、図書室から思わず口ずさんでしまう懐かしい曲が聞こえてきました。ハンドベルサークルの練習でした。清らかな調べが暑さを忘れさせてくれます。
※先生たちも一緒にやっていますね。

も〜やっこ祭あれこれ「防災ブース」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の祭り会場には防災コーナーが設置され、地震に関するクイズやゲームが行われていました。東海地震に備え、学校でも防災意識を高める取組を続けていきたいと思います。

も〜やっこ祭あれこれ「涼みどころで ゆっくり ゆったり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域通貨の「も〜やっこ券」で、お祭りのお楽しみをいただきます。
中学生ボランティアの皆さんたちが、上手にお店のお手伝いをしていました。

(あれも食べたい、これも食べたい。どの飲み物にしようかな……。)
心地よい木陰で、おいしいものをいただきます。
幸せ感いっぱいです。

も〜やっこ祭あれこれ「開会宣言」

画像1 画像1 画像2 画像2
幡東小PTA会長による「開会宣言」で、2011も〜やっこ祭の開幕です。

も〜やっこ祭あれこれ「オープニング」

画像1 画像1
幡山東小学校金管バンド部によるオープニング演奏が始まりました。
日ごろの練習ぶりがよく分かる演奏でした。
「幡東小の金管よかったよ!」と褒めてもらえました。
画像2 画像2

少年消防クラブ「消防学校一日入校」17

画像1 画像1
消防学校での体験は、防災意識を高めるとともに、若い消防士さんとふれあえる良い機会となりました。
109名の消防士の皆さん、大変お世話になりました。子どもたちは、皆さんの元気さ、ひたむきさ、強さ、たくましさ、優しさにふれて、それぞれの心に感じるものが大きくあったと思います。本当にありがとうございました。

※消防士の卵のお兄さんたちは、6か月の間、この消防学校で勉強をした後に各地区の現場に赴きます。瀬戸の消防署で(あっ、あの時の消防士のお兄さんだ)ということがあるかもしれませんね。

画像2 画像2

まるっとせとっ子議会に参加してきました

画像1 画像1
画像2 画像2
8月5日(金)、瀬戸市役所で「まるっとせとっ子議会」に、幡東の代表児童一名が参加してきました。
瀬戸市内のそれぞれの小学校からは「瀬戸市のグラウンドは芝生もはげているので良くして欲しい」や「市民プールの温水化」「東海地震の対策をして欲しい」など、たくさんの質問や意見が出ていました。
幡山東小学校では、「家庭科室がなく、調理実習のときには理科室を使っているので、薬品を使った後は衛生面も気になるし、理科室が空いているときしか使えず、困っている」という意見を出してくれました。それに対する教育部長の答えは、「不便で大変な思いをさせていることを残念に思う。市では耐震工事をしているが、幡山東小学校は来年工事を行うことになっている。家庭科室を作るときは、ガスや水道をひかなければならず、大変な工事になるのでとても費用がかかり難しいことである。いろいろな工夫をしてもう少し我慢して欲しい」ということでした。
会場は、瀬戸市で実際に行われている議場でした。瀬戸市議会の雰囲気を感じることができました。

明日は地域の夏祭り「も〜やっこ祭」

画像1 画像1
明日の6日(土曜日)は、地域の人々による山口「も〜やっこ祭」の日です。
※このポスターは、6年生の作品です。他のみんなが描いたものは、明日の会場に展示されます。

祭りのプログラムには子どもたちの出番もあり、16時のオープニングで金管バンド部がが、19時15分からは5年生代表がトーチトワリングの演技を披露します。

PTAもゲームコーナーなどのおもしろイベントを担当し、来場した皆さんに楽しんでもらいます。

少年消防クラブ「消防学校一日入校」16

画像1 画像1
消防学校の一日が終わり、閉校式が行われました。
参加した子どもたちは、貴重な体験を通して多くのことを学ぶことができました。本当によい一日になったと思います。

今回、参加できなかった子にも消防への関心を持ってもらおうと、消防学校の主な内容を紹介してきました。今後、できる限り多くの子どもたちにこの「消防学校一日入校」をしてもらいたいと思います。
よい機会を与えてくださった瀬戸市消防署、消防学校関係者の皆さんに心から感謝申し上げます。
画像2 画像2

少年消防クラブ「消防学校一日入校」15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は、入校時から(何をするのだろう?)と、気になっていた「規律体験」です。
内容は、「気をつけ」と「休め」、そして「集合と人数確認」の仕方を学ぶことです。

写真は、一人一人の姿勢を点検してもらっているところ。消防士さんに号令をかけてもらうと、いつもより背筋がピンと伸びているようでした。

最後には、消防士さんの模範を見せてもらいました。動きに無駄が無く、きびきびとした行動ときっぱりとした声。現場では、もたもたしていられません。訓練でこうした行動の仕方を身に付けることにより、迅速な救助活動が可能になるのです。
※少しコミカルな感じで、笑ってしまう子もいましたが…。

毎週学校で行われている集会や一斉下校も、いざという時に役立つ「行動訓練」の場と言えます。

少年消防クラブ「消防学校一日入校」14

画像1 画像1
消防士のお兄さんに支えてもらいながら、780名全員の子どもたちが「放水体験」をしました。

これだけの水量が出るのに、実際の火事はすぐに消火されません。炎の勢いのすさまじさが分かりますね。
画像2 画像2

少年消防クラブ「消防学校一日入校」13

画像1 画像1
次は、消防学校で一番楽しみにしていた「放水体験」です。

消防服を着せてもらって、「いざ、出動!」ホースに向かって駆けていきます。
画像2 画像2

少年消防クラブ「消防学校一日入校」12

画像1 画像1
外に出て、実際のロープを使っての活動を見せてもらいました。消防士のお兄さんたちはロープを巧みに扱い、巻き結びと節結びで体を支えて2階から1階に降りていきました。
※訓練をしている人たちだからできることです。絶対にまねをしないでください。

このように、ひもやロープの縛り方や結び方を覚えておくと、生活に役立つことがたくさんあります。夏休みに、いろいろな結び方を覚えるのもいいかもしれませんね。

用務員研修

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月1日(月)に市内の用務員さんが本校に来ていただき、昨年来悩まされ続けた、いのしし対策としての防獣ネットの取り付け、そして破損が著しかった体育館渡り通路のマットの補修をしていただきました。用務員のみなさん、暑い中ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 春分の日
3/22 給食最終
3/23 修了式
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分