最新更新日:2024/06/14
本日:count up17
昨日:65
総数:1062598
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

授業の一工夫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『虫めがねを使うと日光を集めることができ、集めたところが小さいほど、明るく、あつくなる』
これが、虫めがねを使った光集めの学習内容です。教科書には、写真のように点線で光が集まることが示されています。

(しかし、子どもたちは光がこのように集まることを分かっているだろうか?)(目に見えない光の線を見えるようにできないか。)(光が集まる様子を見せてやりたい!)

新任の先生は、授業の中で、子どもたちの「先生、分かった!」「すごい!」「見つけたよ!」という一声が聞けるように、遅くまでかかって光の線を見るための実験器具を準備しました。

それが、下の写真の「レンズ付きの箱」です。
子どもたちに学ぶ楽しさや分かる喜びを味わわせたいという思いから、授業の一工夫が生まれます。

3日「文化の日」の運動場

今日は『文化の日』です。
『1946年(昭和21年)、日本国憲法が公布されたことを記念して、1948年(昭和23年)に制定された国民の祝日。「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを趣旨としている。』 と説明されています。

運動場では、東京マラソンの6年生ランナー二人が走っていました。自分の決めた目標に向かって、一歩でも進めようという努力の姿です。

教材園では、地域の人が春の作物の準備に来てくださっていました。先のことを考え、今しなければならないことを教えてもらいました。

幡東のみんなは、どんな『文化の日』を過ごしているでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生、社会見学にでかけました

11月2日(水)、4年生が、「とよた科学館」に社会見学にでかけました。山口駅に集合し、公共の交通機関を使いました。
プラネタリウムでは、このあたりでは見られないすばらしい星空に、子どもたちは驚きの声を上げていました。理科の時間に学習した星座が出てきたときは、「知ってる」という声が聞かれました。
サイエンスホールでは、ゲーム感覚で、科学の不思議を体験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の「紙芝居」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月の中旬から、始業前の時間を使って紙芝居の「読み聞かせ」を行っています。読み手は主に地域の人たちで、各教室を順に訪問してもらっています。

2日(水)は、5人の方々が2年生と6年生、そして5/6組さんの5学級で「読み聞かせ」をしました。6年生の話に集中している表情がとても印象的でした。

この「読み聞かせ」は、子どもたちが物語の面白さを味わうだけでなく、地域の人が日々の学校の様子を知り、子どもたちや先生たちと顔見知りの仲になるよい機会にもなっています。

「子どもたちが、落ち着いて話を聞けますね。」
「先生たちの積極的なあいさつが気持ちいいです。」という嬉しいお言葉をいただきました。


東京マラソン2011  スタート!

幡東小恒例の「東京マラソン」がスタートしました!昨年より、一週間早いスタートです。ランナーは運動場を1500周走り、375キロメートル先のゴール(東京タワー)を目指します。

※ただし、今年は参加資格があり、東京マラソンをスタートするまでに、5年生の冬に実施したチャレンジなわとびで「5級」が合格していなければなりません。今、なわとびに挑戦する6年生がいるのはそのためです。

このマラソンのねらいは、積小為大で『走り切る』こと。
6年生の団結力で、全員ゴール、完走率100%を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分