最新更新日:2024/06/14
本日:count up49
昨日:131
総数:1062565
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

クラブの様子 その5

 料理クラブとバトミントンクラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あじさい読書週間

 あじさい読書週間ということで、朝の時間は読書をしてます。そして、少しでも励みとなるよう読んだ本のタイトルと名前を廊下に掲示しています。たくさんの本を読んで、少しずつ視野を広めてほしいと思います。写真は6年生の読書の様子です。本当にみんな集中しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭訪問に関するお詫び

 家庭訪問が6月21日から24日まで計画されています。本来であれば、担任が家庭を訪問する日時をお知らせする前に、「何日がどこの地区を訪問するのか」というお知らせを事前にお伝えしなければいけなかったのですが、こちらの不手際で配布してありませんでした。大変、ご迷惑をおかけしました。
 今回、ご迷惑をおかけしたことを踏まえて、必要な配布物の確認と配布されたかどうかのチェック体制の見直しを行いました。本当に申し訳ありませんでした。

教育実習

 5月30日から4週間、教育実習生がいろんな先生の授業に参加したり、子どもたちと触れあったりして、教員になるための勉強をしています。基本的には3年1組で過ごすことになりますが、先生にとっても子どもたちにとってもいい時間になるよう、声をかけていきたいと思います。
画像1 画像1

音楽集会

 今週は音楽集会からスタートしました。幡山東小学校の校歌は4番まであるということで、スライドの歌詞を見ながら全校で歌ってみました。4番まで歌うのは初めてでしたが、子どもたちの元気な歌声が体育館に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼の放送

 放送委員会の人たちがお昼の放送を頑張っています。はじめて放送委員となった人も、1週間でずいぶん上手に放送ができるようになりました。(写真上)また、今日は保健委員会から「ハンカチチェック」の結果を発表する放送もありました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2

あじさい読書週間

 来週から「あじさい読書週間」と名付け、本に親しむ期間を設定します。昨日、それを盛り上げるため、担当の先生が図書室前に掲示をしていました。ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏本番です!

 毎朝、とっても元気でさわやかなあいさつしてくれる兄弟がいます。その2人が「先生、見つけました!」ってクワガタを見せてくれました。夏本番です!!
画像1 画像1
画像2 画像2

スライド上映会

 PTA総会の前に上映したスライドを全校児童に観てもらいました。友達がスクリーンに現れると歓声があがり、保護者が出てくると「あっ、お母さんだ!」っていう声も聞かれました。
 幡山東小学校は保護者や地域の方に支えられているということを、子どもたちが頭で理解するだけでなく、心で感じてくれるといいなぁと思っています。今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳の授業が始まりました!

 昨日、天候の関係でできなかった水泳の授業が始まりました。プールから賑やかな声が響いてきました。プール掃除をしてくれた6年生に感謝です!!
画像1 画像1
画像2 画像2

朝礼がありました。

 雨が降っていたので、体育館で朝礼を行いました。静かに集合することができ、落ち着いた雰囲気で1週間がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除を頑張る人たち

 職員室前の廊下を黙々と掃除している人たちがいました。掃除を一生懸命にできる人は信頼できる人だと思います。幡山東小学校には、写真以外にもたくさんの人たちが掃除の時間、頑張っています。本当にありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動の様子

 今日の6時間目は委員会活動でした。学級の係以外の活動となりますが、学校がより良い環境になるため、非常に貴重な時間となります。先生の指示をしっかり聞いて、一生懸命活動する姿が印象的です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア活動

 他学年との交流を進めるため、ペア活動が取り入れられています。今日の30分放課には、1年生と6年生のペアが、グランドのいたるところで遊んでいました。とっても微笑ましい光景でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

掲示板をご覧いただけました。

 職員室の隣にある掲示板をたくさんの方に見ていただくことができました。新しいPTA役員さん、先日の資源回収の様子など、少しずつ掲示物も増えていきます。これからも来校される際は、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オープンスクールについて2つのお願い

 今週の土曜日はすでにお知らせした通り「オープンスクール」です。
 下記の2点について確認をさせていただきます。

 1,徒歩での来校をお願いします。

 グランドやプール前は授業で使用するため、駐車場はありません。また、学校近くのお店や病院などに駐車されることは大変迷惑になりますので、車を停めないでください。

 2,メールを受信できる携帯をお持ちください。

 当日は引き取り下校となり、緊急メールを発信しますので、メールを受信できる携帯をお持ちの方はそれを持ってきてください。

 よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

体力テスト

 学年によって種目は異なりましたが、体力テストが行われました。頑張っている人を一生懸命に応援する姿がたくさんあり、ほほえましい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のお世話

 登校するとすぐに自分の育てているところへ行って、お世話をしている人がいます。順調に育っているようで、とっても素敵な笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご家庭でほしい場合は、申し込みをお願いします。

 書籍の案内を配布しました。学校でも購入して図書室に保管する予定ですが、ご家庭でもほしいという場合は現金をおつりのないように封筒などに入れ、お子さんに持たせてください。締め切りは来週の木曜日(26日)とさせていただきます。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校途中で

 登校の途中で、ケガをしてしまった人のカバンを持っている人を発見。ケガの様子はひどくなかったのでひと安心。幡山東小学校には優しい人たちがたくさんいます。ありがとう!
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/29 6年えんごころ訪問
7/1 5年生・PTA救命救急講習
7/4 学校評議委員会
7/5 口座振替日
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分