最新更新日:2024/05/30
本日:count up333
昨日:263
総数:951278

平成26年度前期児童会会長選出選挙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 常滑西小学校は、来年度常滑東小学校から約300名の児童と新入生を迎え、スタートします。平成26年度の前期児童会役員については、東小の児童が来てから4月に選挙を行いますが、入学式で児童会として新入生を迎えるためには会長が決まっていないといけません。そこで今回の選挙では会長のみを選出することになりました。
2月20日(木)に立会演説会と投票を行いました。立候補者は、4月から生まれ変わる常滑西小学校のリーダーになろうと、力強い演説をすることができました。

教育委員会表彰おめでとう!

2月20日(木)福祉会館で『平成25年度常滑市教育委員会表彰』が行われました。本校からは「エコとわざ」コンクール環境大臣賞の小川陽菜乃さん(1年)と全日本チアリーディング&ダンス選手権(Pom部門Tiny-Large編成)1位の鈴木日渚さん(3年)が表彰を受けました。輝かしい成績をおさめた2人に大きな拍手を送りたいですね。
画像1 画像1

親子説明会が行われました

2月18日(火)常滑東小の子たちと保護者の方をお招きして、親子説明会を行いました。オープニングでは本校5年生児童が歓迎の気持ちを込めて『ふるさと』という歌を合唱しました。説明会では本校の学校生活の様子や通学方法などを説明させていただきました。寒い中でのご参加、どうもありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒くてもポカポカするよ!

晴れた日の休み時間。校庭ではみんなで楽しくドッジボールをしています。元気いっぱい体を動かすと、心も体もポカポカします。友達の輪の中で、先生もドッジボールに参加しています。子どもたちも先生もみんななかよしの常滑西小学校です!
画像1 画像1
画像2 画像2

バスケ男子 準優勝!

2月15日(土)。村上睦子杯常滑市民小学生バスケットボール大会が開催されました。
子どもたちは、今まで練習してきた成果をすべて出し切って、精一杯がんばることができました。
結果は、男子が11月よりも順位を一つあげて準優勝。
女子は惜しくも1回戦で敗退しました。その後の敗者戦では2戦2勝でした。
応援に来てくださった、保護者や児童のみなさんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんな雪は、はじめてだ!

2月14日(金)。朝からの雪で運動場は真っ白
子どもたちは、めったにないチャンスに大はしゃぎ
みんなで雪合戦です
画像1 画像1

親子で夢中になりました

2月12日(水)午後からPTAのイベント「親子で遊ぼう」が行われました。体全体を使ったゲームや親子での対決ゲームなどが繰り広げられ、体育館はたくさんの歓声や笑顔につつまれました。心も体もぽかぽかと温まる時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時PTA総会開催!

画像1 画像1 画像2 画像2
2月12日(水)臨時PTA総会が行われました。平成26年度のPTA活動に向けて、現常滑西小からの評議員さんの選出や会費の集金時期の変更について、承認されました。寒い中での総会へのご参加、本当にありがとうございました。

金管アンサンブルコンテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
アンサンブルコンテストの結果は、銀賞でした。
目標としていた金賞には手が届きませんでしたが、この日の演奏は今までで最高の演奏でした。堂々としていて、息もよく合っていました。たくさん練習してきた成果を存分に披露することができました。すばらしい演奏をありがとう!

学校巡回が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月7日(金)市教育委員会の先生方をお迎えして、学校巡回が行われました。国語の学習では登場人物に手紙を書いたり、社会の学習では調べたことをグループごとに発表したりするなど、授業に真剣に取り組む子どもたちの様子を見ていただきました。

入学説明会ありがとうございました

2月5日(水)に入学説明会がありました。保護者の方には、視聴覚室で本校の学校生活の様子や新年度に向けて準備することなどをお伝えさせていただきました。保育園・幼稚園の子たちは体育館で、本校の1年生児童と自作のかるた取りで交流しました。4月になったら、元気いっぱいの新1年生として登校してきてくれることを楽しみにしています。寒い中での説明会へのご参加、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばれ!金管クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
2月6日(木)今朝のハッピーモーニングは土曜日に行われるアンサンブルコンテストにむけて、金管クラブの壮行会が行われました。コンテストで演奏する「シンクロBOM−BA−YE」という曲を全校のみんなに披露しました。本番では心を一つにして、最高の演奏になるといいですね。

北館西トイレ完成!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月31日、北館西側のトイレ1〜3階が完成し、本日から使用できるようになりました。
乾式トイレですが、衛生上のことを考え、スリッパに履き替えて使用することにしました。
照明は、人が入れば自動的に点灯します。手洗いもプッシュ式で必要量の水が出て自動的に止まります。鏡もつけていただきました。
すべて洋式トイレで、子どもたちからは、きれいでとても使いやすいと大好評です。

かがやき展・書写作品展開催中

現在、常滑市民文化会館で常滑市かがやき展と書写作品展が行われています。かがやき展は市内の特別支援学級で学んでいる子どもたちの作品が、書写作品展は各小中学校の優秀作品が展示されています。期間は次の通りです。ぜひご覧ください。

期  日 1月23日(木)〜2月4日(火)
     ※1月27日(月)、2月3日(月)は休館日です

開館時間 9:00〜17:00
     ※2月4日は15:30まで
画像1 画像1
画像2 画像2

心も体もポカポカ!縄跳び集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月21日(火)3時間目に縄跳び集会が行われました。2学期の終わりから各クラスで練習を重ね、本番の常西ギネスへの挑戦が繰り広げられました。各クラスの子たちが跳んでいるときには、周りの子たちや保護者の方の熱い声援が飛び交いました。3年2組の記録は543回で常西ギネスに認定されました。

授業参観ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月21日(火)2時間目に授業参観が行われました。友達の意見にじっくり耳をかたむけたり、調べたことを堂々と発表したりするなど、どの子も真剣な表情で取り組んでいました。寒い中でのご来校・ご参観、ありがとうございました。

メルヘンタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生たちの読み聞かせ全校一斉の「メルヘンタイム」が1月17日に行われました。おもしろいお話、怖いお話、ためになるお話、いろいろなお話の読み聞かせが行われました。先生たちの個性あふれる本の選定、読み聞かせで,楽しい15分間を過ごすことができました。

常滑東小学校との交流会PART2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の交流会では、常滑東小学校のみなさんにあたたかく迎えていただきました。交流をする教室の黒板にはたくさんのメッセージやかざりつけがされていました。また、会の終わりには児童のみなさんや先生方に運動場で見送りもしていただきました。常西っ子はどの子も、4月になって東小の子が来るのが楽しみにしています。
今日の交流会の様子をCCNCで放映します。
<ニュースCCNC>
1月16日(木)18:30〜 21:00〜 22:30〜
1月17日(金)6:00〜 7:00〜 11:00〜 12:00〜
<ニュースCCNC総集編>
1月19日(日)9:00〜 16:00〜 18:30〜  22:00〜



常滑東小学校との交流会PART1

画像1 画像1 画像2 画像2
1月15日(水)2〜4年生の子たちが常滑東小学校で交流会を行いました。ナンバーコールゲームやハンカチ落としなどをしながら、常東の子と常西の子がなかよく遊びました。遊びを通して自己紹介する場面もあり、「今日は常東の子の名前を10人覚えたよ。」と自慢してくれる子もいました。心あたたまる交流会は、時間がたつのを忘れてしまうくらいの素敵なひとときでした

来年度の通学班編制

画像1 画像1 画像2 画像2
1月14日、来年度常滑東小学校から本校に通学することになる児童の通学班編制を、常滑東小学校体育館で行いました。
体育館への入場では、全員が入場できるまで10分程ありましたが、全員がとても静かに行儀よく待つことができ、とても明るく大きな声であいさつしてくれたことに感激!!
班編制と班長等の決定でも、実にスムーズにみんなが協力して行うことができました。
常滑西小学校への通学を楽しみにしていてくれる児童がとても多く、その期待を裏切らないように、しっかり準備していきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/24 朝会
あいさつ運動(1の2) 常中の先輩と6年生の交流会
2/25 がらがらどんのもり読み聞かせ 2年校外学習(市図書館)
2/27 HM
クラブ(最終)
HM(なわとび運動発表会) クラブ(最終)
2/28 PTA評議員会6
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136