最新更新日:2024/06/10
本日:count up12
昨日:1085
総数:954510

3学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式での校歌斉唱では、子どもたちの歌声が体育館いっぱいに響いていました。真剣に大きな声で元気に歌う子どもたちの歌声には、いつも嬉しさを覚えます。校歌にあるように、♪みんな明るく(元気に)たくましく 心と体をきたえゆく・・♪、子どもたちの成長につながり、子どもたちにとって喜び溢れる3学期になるよう努めていきたいと思います。
 始業式が終わってからは学級の時間。3学期にがんばることを確認し合ったり、目標を書いたり、学級の係を決めたりなどをして過ごしました。また、今月19日に行われる「なわとび集会」での記録更新に向け、時間を見つけて学級で必死に練習している学級もありました。
 明日から給食もスタートし、通常の学校生活となります。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

表彰「創意工夫展」

科学研究部門と科学作品部門、それぞれ7名、計14名の児童が表彰を受けました。長い時間を掛けて熱心に実験に取り組んだ作品、工夫が多く盛り込まれ感心させられる作品など、優れた作品が多く出品されたなかでの表彰でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期 始業式

1月7日(木)「あけまして おめでとう ございます」の挨拶から3学期始業式が始まりました。新鮮な気持ちで3学期を迎えることができました。それそれの学年としての一年が、達成感がもてるよう、精一杯、3学期の生活を送りたいという思いが児童代表の言葉からも感じることができました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年初めての練習〜常中バスケ部とともに〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 常滑中バスケ部は、常中体育館改修中のため2学期後半より本校体育館で練習しています。1月4日は今年の課外活動初日。本校の男子バスケ部も一緒に練習しました。中学生に、大切なポイント・動きをいろいろ教えてもらいながら共に汗を流しました。とても熱心に分かりやすく教えてくれました。常中バスケ部員の皆さん、ありがとう。2月7日の村上睦子杯でてっぺんを目指します。

新春〜2016年が動き始めました〜

画像1 画像1 画像2 画像2
温かな新春。新しい年を迎えると、いつも見ている太陽、いつも触れている空気なのに、なぜかとても新鮮に感じます。「さあ、やるぞ。」新鮮な気持ちを大切にしたいものです。
 子どもたちにとって、皆さまにとって、喜び溢れる1年になりますように。今年もよろしくお願いいたします。
 元日の日の出は、眩しく輝くダイヤモンド富士が見られました。(写真はTV画面を写したものです)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 始業式 大掃除 学級活動
1/8 給食開始
1/11 成人の日
1/12 3限:5年歯と口の健康教室
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136