最新更新日:2024/05/30
本日:count up46
昨日:367
総数:951358

2.22 感謝の会 パート2

感謝の会では、手紙を代表児童が読み、1人ずつ感謝の手紙とメダル、そして感謝状を送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.22 感謝の会

日頃、常滑西小学校の為にさまざまなところで、支えてくださっている方々をお招きして感謝の会を行いました。登下校を見守ってくださる方々やクラブでお世話になっている方々、児童の作品を展示させていただいている常盤蔵の方、読み聞かせでいつも楽しい絵本を読んでくださる「がらがらどんの森」の皆さん、朝の挨拶運動で元気を届けてくれる方々などたくさんの地域の方々が常西っ子の為に活動をしてくれています。
本当にありがとうございます!そして、これからも末永く、常西っ子のことをよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 お茶・お花クラブ

 今日は今年度最後のクラブでした。最後の活動は、お茶をいただきました。「お点前ちょうだいします。」などの声もよく出るようになり、お点前も上手になりました。今日のお菓子は「干菓子」でした。かわいらしい形や色で春を感じることができました。平野先生、水野先生、本当にお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.22 最後のHM(なわとび発表)パート2

 発表の様子!
画像1 画像1
画像2 画像2

2.22 最後のHM(なわとび発表)

 本日、今年度最後のハッピーモーニングは縄跳び発表でした。各学年の縄跳びチャンピオンがいろいろな技を披露してくれました!みんな、すごくかっこよかったです!来年に向けて良い参考となりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 金管クラブ リハーサル

 明日の5時間目に行われる感謝の会に向けて、金管クラブがリハーサルを行いました。会の後半に金管クラブが「校歌」を演奏し、常西っ子全員で歌を歌います。緊張する子も多いと思いますが、練習の成果を大いに発揮してほしいと思います。みんな楽しく演奏しようね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.20 教育委員会表彰

 平成29年度常滑市教育委員会表彰式が行われました。本校からは、全国・東海・知多地方の大会で素晴らしい成績だった3名の児童が表彰されました。おめでとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.19 朝会

 朝会の校長先生のお話では、先週に引き続きオリンピックのお話がありました。オリンピックに出場する選手はメダルが取れた人も取れなかった人も、今まで自分を応援してくれた人たちに対して感謝のコメントをしているというお話でした。技術だけでなく、心が素晴らしい人がオリンピック選手に選ばれていることを改めて感じました。
 今週の木曜日には感謝の会があります。学校生活でお世話になっている様々な方に感謝の気持ちを伝えられる良い会になるといいですね!
 また、表彰では習字の表彰がありました!
画像1 画像1
画像2 画像2

2.16 救助袋体験 パート3

体験の様子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.16 救助袋体験 パート2

体験の様子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.16 救助袋体験

職員の救助袋体験を授業後に行いました。11月の六年生は三階からグランドに降りる救助袋を体験しましたが、今回は4階の音楽室のベランダから降りる救助袋を体験しました!袋は直滑降で降りますが、中が螺旋状になっていて、ゆっくり降りる仕組みになっています。
まだまだ、乾燥する季節が続いていますので、気をつけたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.16 図書館に新しいコーナーが!

 図書館にいつも読み聞かせをしていただいている「がらがらどんの森」の皆さんが新しいコーナーを作っていただけました!朝の読み聞かせで読んでいる本や紹介したい本などが机の上に置かれています。本の貸し出しはできませんが、ぜひ、図書館で読んでみてください。今後も楽しい本が増えていくそうです。楽しみですね!本当にありがとうございます!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.15 最後の委員会 パート2

 委員会の様子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.15 最後の委員会

 本日、今年度の最後の委員会が行われました。各委員会、1年の振り返りや最後の活動を行いました。まだ常時活動は当然ある委員会がほとんどですが、6年生は中学校生活でも率先して学校の為に働けることを願います。また、5年生は来年のリーダーとして、自分から動ける最高学年になることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.15 がらがらどんの森(読み聞かせ)パート3

 読み聞かせの様子!
画像1 画像1
画像2 画像2

2.15 がらがらどんの森(読み聞かせ)パート2

 読み聞かせの様子!
画像1 画像1
画像2 画像2

2.15 がらがらどんの森(読み聞かせ)

 4年生・5年生にがらがらどんの森の皆さんが読み聞かせをしてくれました。毎回、面白い絵本を用意していただくので、子どもたちはとても楽しそうにお話を聞いています。いつも、ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.14 児童会役員選挙 パート5

投票の様子!
選挙管理委員の皆さんもご苦労様でした。
選ばられた新しい児童会の人は、これから常滑西小学校をよりよい学校にするために頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.14 児童会役員選挙 パート4

演説の様子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.14 児童会役員選挙 パート3

演説の様子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 (2限)卒業式総練習
3/19 1〜4・6年3時間授業 6年給食終了 1〜3年見送り (4・5限)式準備
3/20 卒業式 (1〜3年学年休業日)
3/21 春分の日
3/22 1〜5年給食終了 5時間授業
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136