最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:231
総数:953133

1.22_バスケ部

2月の大会に向けて練習を頑張っています。練習でできないことは、試合でもできない!練習中の真剣な表情は大会に向けて良い練習ができている証です。
体調やケガには気をつけて、最高の準備をしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.22_バスケ部

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.22_バスケ部

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.22_バスケ部

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.22_バスケ部

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.22_金管

金管クラブの練習は6年生が下級生に教えることをしています。来年に向けて、この時期の練習が来年の大きな力になるはずですよ!がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.22_金管

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.21_朝の風景

今日はとっても寒い朝でしたが、元気な常西っ子は外でたくさん遊んでいました!座っている5年生は鬼ごっこの休憩中です!
画像1 画像1
画像2 画像2

1.20_資源回収

金曜日まで今年度最後の資源回収を行っています!ご協力よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.20_がんばる隊

今日は資源回収の山のように集まっていた段ボールをコンテナに運びました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1.20_朝会

朝会で校長先生から25年前に起こった阪神淡路大震災の話がありました。直下型の大地震で数秒で建物の倒壊が起こりました。揺れたらすぐに自分の身を守る行動をとれるように日頃から準備をすることが大切です。また、学校にいない時…自分の身を自分で守れるよう避難場所等の確認もしておきましょう。
給食委員会からは給食週間の説明がありました。オリンピックにちなんで、身体をつくるメニューが給食に出るので、好き嫌いせずに、モリモリたべましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

資源回収のお願い!

20日(月)から24日(金)までの間、今年度最後の資源回収を行います。
正門入って右側のコンテナに段ボールや雑誌、新聞紙を入れてください。
空き缶、牛乳パックはコンテナ横の袋に入れてください。
衣類のみ、(金)にピロティにて回収しています。
年末に出た空き缶や大掃除で出た資源をぜひ常西っ子のために役立てていただけるよう、宜しくお願いします!
画像1 画像1

書き損じハガキのお願い!

?PTAの書き損じハガキを回収しています。校内の締切が27日(月)となっていますので、ご協力宜しくお願いいたします!
画像1 画像1

1/17 金管クラブ

 3学期から金管クラブは、新しい曲を練習し始めました。チームで協力して教え合ってがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.14_給食

今日の給食はビビンバでした!あまじっぱい肉そぼろが子どもたいは大好きです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.10_昼休み

今日はまだ、昼は暖かくて外で遊んでいる子が多くいました。鉄棒ではグライダーという技を練習する子が…!この状態から、後ろに倒れていき、前に飛び出すという技です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.9 実験クラブ

気化熱を利用したロケット作品の制作中です。空き缶に穴を空けるのを頑張っていました!うまく紙コップロケットがとぶといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 工作クラブ

 ペーパーヨーヨーを作りました。模様づくりと仕掛けを作って、いざ!みんなで振ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.9 ダンスクラブ

クラブ活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.9 イラストクラブ

クラブ活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/23 HM (6限)クラブ(3年見学)
1/24 学校公開日3
1/27 朝会 (5限)通学団会
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136