最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:122
総数:951876

スマイル応援事業&とこめちゃん郷土を味わおう!

今日のスマイル応援事業の献立は、鬼まんじゅう(代替 スイートポテト)です。食べきれなかったお子さんは、持ち帰ります。早めにお召し上がりください。

「とこめちゃんと郷土を味わおう」では、名古屋コーチンの親子丼(常滑産きざみのり付き)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館キャンペーン

たくさんの子どもたちが図書館にやって来て、列をなしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館キャンペーン 始まる

読書の秋です。今日から図書館委員会による図書館キャンペーンが始まりました。いろんな本をたくさん読んで、心を豊かにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランド 1・2年生交流

2年生がいろんな工夫をして、1年生を楽せましてくれました。微笑ましいお兄さん、お姉さんの姿でした。
1年生もとても楽しそうでした。元気にお礼のあいさつもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランド 1・2年生交流 その2

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日朝冷えました

山方会館西の交差点に来ると、お寺の立派な山門が目に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会

 今日の先生スピーチは佐藤良之先生です。だれかが「ごみを拾っていたよ」「スリッパをそろえていたよ」など良いことをしていることを教えてくれるとうれしいです。みんなが友達の良いところを見合える明るく温かい学校になると思います。と話されました。
 そのあと、図書委員から明日から始まる図書館キャンペーンについてのお知らせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会

今日の放送朝会は、後期の学級委員と委員長の任命を行いました。各教室で名前を呼ばれたら返事をして立ちます。それぞれ代表の児童に任命状を渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日、週の始まりです

10月も半ばを過ぎ、かなり寒くなりました。交通立しょうも上着がいるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回目のクラブ

筋トレ、バドミントン、ドッジボールクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 始まる!

遅くなりましたが、今年度初めてのクラブ活動です。活動計画を話し合ったり、からだを動かしたりしました。
これからも感染防止をしながら活動していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回目のクラブ

ダンス、イラスト、アウトドアクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回目のクラブ活動

第1回目のクラブがスタートしました。お茶お花、陶芸、文学クラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日、週末になりました

学校も金木犀の香りが漂っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 環境委員会

 今日は月に一度の資源回収でした。たくさん持ってきてくれました。環境委員会の5・6年生もよく働いてくれました。次回は、11月25日(水)です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし 体育

今日の体育も先週に続いて、跳び箱で両足ジャンプで跳び箱の上に乗る練習をしました。ほぼ全員が両足ジャンプで跳び箱の上に乗ることができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

涼しい朝です

10月15日、かなり涼しい朝になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日、スタート

玄関を出ると、金木犀の香りが……。庭の金木犀が咲いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の自然学校

到着式です。
5年生の輝く姿がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の自然学校

学校へ向かって出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 新6年登校 入学式準備
4/6 入学式

保護者の皆様へ

いじめ防止対策

常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136