最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:122
総数:951861

9.30 学校訪問 その2

学校訪問
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.30 学校訪問 

本日は知多教育事務所、市の教育委員会、教育委員のみなさまに、学校の様子を見ていただきました。子どもたちが落ち着いて学習している姿を褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.29 草の山

運動場に一輪車が置いてあります。いつも子どもたちが草取りをしてくれており、取った草は一輪車に入れてくれます。夕方見に行くと、3台の一輪車が草でいっぱいになっていました!びっくりです!知らないうちに草取りをしてくれていたのですね。常西っ子のみんな、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.28 手洗い場設置完了! がんばる隊

掃除の時間に手作りの手洗い場を設置しました!本校の運動場には手洗い場がありません。これから始まる運動会練習で使えるように、がんばる隊のみんなが設置を手伝ってくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.28 がらがらどん読み聞かせ 4年生

4年生もお話に引き込まれていきます。
ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.28 がらがらどん なかよし

なかよし学級にも読み聞かせをしていただきました。いつも子どもたちのことを考え、活動してくださっていただきありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

9.27 教育実習始まる

本日から2週間、教育実習の先生が本校にやってきました。朝会の中であいさつをし、担当となる4年2組へ行きました。子ども一緒に勉強や活動をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.27 朝会

今週も朝会で一週間のスタートです!先生からの話では、全校に向けてあいさつについて、姿勢をよくして、気持ちを込めてするとよいという話がありました。
今週の目標は「いろいろなあいさつをしよう」です。あいさつには多くの種類があるので、場面に合った元気なあいさつができるとよいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.22 2時間目、運動場では

4年1組がハードルを行っています。順番を待ちながら草取りをしている子がいます。
1年1組が2つのグループに分かれ、うんていと草取りをしています。
さまざまなクラスが体育の時間などを使って草取りをしてくれています。運動場から雑草がなくなってきました。みんな、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 読み聞かせ

いつも読み聞かせをしていただき、ありがとうございます。
今日も楽しい時間でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

9.17  クラブ活動

本日7時間目にクラブ活動を行いました。雨のため、外での活動はできませんでしたが、どのクラブも工夫して活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.17 資源回収へのご協力、ありがとうございました!

今週行っていた資源回収、たくさん集まりました。ご協力ありがとうございました!
画像1 画像1

9.17 給食の片付け 給食委員会

給食後は全てのクラスが一斉に片付けを始めます。そのため配膳室は大忙しになります。牛乳ビンを整頓したり食缶を片付けたり、ワゴンを拭いたり。給食委員会の子が大活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境委員会より

 15日の朝、たくさんの児童がアルミ缶や牛乳パック、ペットボトルキャップを持ってきてくれました。おかげでたくさん集まりました。また1つ地球にやさしくできた常西っ子たちです。ご協力ありがとうございました。次回は10月5日火曜日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.15 草取り がんばる隊+5年生

掃除の時間に運動場の草取りをしているがんばる隊。今日は5年生が応援に駆けつけてくれました!人が増えると、抜ける草の量は格段に増えます。マンパワーは偉大です!みんな、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は環境委員会の資源回収があります

牛乳パックやアルミ缶、ペットボトルキャップを集めます。ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

9.13 資源回収 がんばる隊

学校や全校のために、掃除の時間に活動する「がんばる隊」。今日は学校で出たダンボールや雑誌などを、資源回収のコンテナに運びました。けっこうな量がありましたが、よく動いてくれたため今日だけで全て片付きました。
資源回収は今週いっぱい行っていますので、ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.13 正しい救急処置の仕方

保健室前の掲示が変わりました。救急処置についてです。生活の中でケガはつきものです。そのときどう対処するかが示されています。掲示を見て、もしものときに備えられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.13 朝会

朝会から一週間が始まります。みんないい姿勢で校長先生の話を聞けています。校長先生から学級目標の話がありました。年度初めに「こんなクラスにしたい!」と決めた、みんなの目標です。みんなで力を合わせて、達成に向けてクラスを盛り上げていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週は、資源回収があります。

9/13(月)9:00~9/17(金)16時まで、正門横の駐車場で資源回収を行います。
新聞、雑誌、ダンボール、アルミ缶、牛乳パックを集めます。また17日のみ、衣類もピロティにて回収します。
ご協力、よろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/23 1〜5年給食終了
3/24 修了式
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136