最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:231
総数:953135

5.16 歯科検診 5年1組

本日から定期健康診断の「歯科検診」が始まりました。5年1組からスタートです。
歯を大切にして、「一生」使えるように(大人になってから「痛く」なったりしないように)、歯みがきもしっかりしましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.16__3年生プール

3年2組と4組の様子です。
蹴伸びやバタ足の練習をしています。少しずつコツがつかめたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

5.14__プール5年生

5年生は2回目のプールです。
今日は3つのコースに分かれ、自分に合ったコースで練習しました。
真剣な中にも、楽しそうな声が響いていて、よい時間になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.13 月曜朝会2

児童会からも今週の目標「忘れ物をしないようにしましょう」の連絡がありました。
その後、児童会の考えた本年度のスローガン「レベルアップ」とともに、本年度の常西っ子のスローガン募集(6年生対象)の連絡がありました。
6年生の皆さん、素敵なスローガンを考えてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.13 月曜朝会1

今日は、剣道の大会でがんばった子を表彰(紹介)しました。
今週の目標は「忘れ物をしないように」ということで、5年生の松田先生から話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.10 3年生プール2

3・4時間目は、3年2組と4組です。
お互いに水をかけあったり、バタ足の練習をしたり、楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.10__3年生プール

3年1組と3組の様子です。
先生からのポイントは「水とお友達になろう」でした。バディの確認もバッチリ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.9 水泳指導開始

今日から水泳指導が始まりました。1年ぶりのプールにみんな大喜びです!
5月は、2・3・5年生が入ります。写真は今日の2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.2 ここにも いました

「こいのぼり」が「とこめちゃんコーナー」(給食関係の掲示板)にもいました。
献立表がこいのぼりになっています。

今日の給食には「かしわもち」が付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.2 やきもの散歩道

今日は3年生の子どもたちが、北方面に「町たんけん」に出かけます。
「やきもの散歩道」には、いろいろなものがありますよ!
(一番下の写真は1月25日の雪の日のものです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.2 朝の風景4

笑顔で「おはようございます!」
画像1 画像1
画像2 画像2

5.2 朝の風景3

学校まで、気を付けてね!
画像1 画像1
画像2 画像2

5.2 朝の風景2

陶磁器会館前の交差点。一斉に横断です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.2 朝の風景1

今日は涼しいですが、よい天気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.1 1年生 生活科

ことしもやってきました「こいのぼり」!
1年生の廊下には、子どもたちが作ったこいのぼりが泳いでいます。
見ているだけで「楽しく」なってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.1 朝の風景

雨が微妙な降り具合で、傘を差している子もいれば、差していない子も……。
子どもを守る会の皆さん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.1 朝の風景

5月になりました。
大型連休の間で、少し雨が降っていますが、元気に登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/16 風水害避難訓練
5/17 体力テスト予備日 代表委1
5/20 朝会
5/21 Bダイヤ 教育相談
5/22 Bダイヤ 教育相談
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136