最新更新日:2024/05/31
本日:count up64
昨日:146
総数:951786

1年生 「みんなと外で遊ぶって楽しいね」〜大放課の一コマ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は雨が多くて、なかなか外で遊べなかった子どもたち。今日はやっと気持ちのよい晴天となりました。グランドはまだ泥濘んでいるところもありますが、放課になると早速運動場・中庭に出て笑顔いっぱいで駆け回る子どもたちです。中庭では、鬼ごっこや回旋塔、ブランコなど、友達と仲よく遊ぶ1年生です。

1年生 算数「10までのかず」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 海の中の絵。魚やタコ、エビ、カメなどがいくつか泳いでいます。「いくついるかな?」。数図ブロックをきちんと置いて確かめていきました。ブロックを5つのかたまりで並べたりしながら楽しそうに勉強していました。たくさん手が上がりしっかり発表できています。「ハイ」「○○です」「いいですか?」「いいです」など、返事・声の大きさ、言葉使いも立派でした。

★学校たんけんをしました★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日2時間目に学校たんけんをしました。
保健室、理科室、パソコン室などたくさんの教室をグループで仲良くまわりました。
6年生の教室も廊下から見学をしました。大きな定規があり、子どもたちがびっくりしていました。
高学年図書室の教室の広さと本の多さにも驚く子が多かったです。
いろんな教室があることを知りました。

1年生「がっこうたんけんをしよう」〜探検した教室の様子をメモしながら〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「たんけんぷりんと」に探検した教室に色を塗ったり、気づいたこと書いたり絵で表したりしました。グループでの探検。班長さんを中心にみんな仲よく探検できました。

1年生「がっこうたんけんをしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループになっての学校探検。今日は、理科室、家庭科室、図書館、音楽室、保健室などの特別教室を中心に探検しました。プリントに書かれた教室をあっちへ行ったり、こっちへ行ったりしながら、自分たちで探し回りました。教えてもらうのではなく自分たちで回ることで、学校の様子をたくさん覚えていきます。

★こいのぼり集会をしました★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目、体育館で1年生全員が集まって、こいのぼり集会をしました。こどもの日に関係したクイズをしたり、こいのぼりのうたを歌ったり、「さんぽ」の曲に合わせてじゃんけん列車をして楽しみました。とても楽しい集会になりました。

1年生「すうじのれんしゅう」〜5、6の練習をしました〜

 ひらがなや数字など、1年生のスタートは正しく書けるよう学習プリントに練習しています。入学してからたくさんの練習をしてきました。数字の練習では、数字の数だけ色塗りをしたりしながら、形を整えて書く練習をしていきます。一つ一つていねいに書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「れんらくちょうにかこう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連絡帳は学校と家庭とつなぐ大切なツールです。1年生も自分たちで連絡帳に書けるよう練習しています。今日は学級の「じかんわりひょう」を見ながら連絡帳を書きました。上手に書けたかな?
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/12 陸上大会予備日2
AM歯科検診
5/13 学校公開日1
PTA理事会2・資源回収1
5/14 TSIE総会
5/16 朝会
5/17 尿検査回収(再)
Bダイヤ 教育相談 PM耳鼻科検診
5/18 幼保小連絡会
尿検査回収(再)
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136