最新更新日:2024/06/18
本日:count up146
昨日:281
総数:957258

1年生 1/25 短縄大会

 今日の3時間目に、短縄大会を行いました。3人一組でお互いに数え合い、記録をとりました。前跳びはもちろん、かけ足跳びやあや跳び、難しいサイドクロスに挑戦する子もいました。縄跳びを始めた頃よりずっと上手になっていて、感心します。雪の積もった寒い日でしたが、寒さに負けずみんなよくがんばりました。司会・進行も子どもたちが行い、上手にできました。ご苦労さまでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 1年生 給食指導

 今日は1年2組が、栄養教諭の杉江先生に献立の説明を聞きながら給食を食べました。「魚フライに、あかもくがついていたの気付いたかな?」の質問に、「え〜どこ?」「もう食べちゃった」と笑いながら楽しく学びました。1年生の間では、キノコやあかもくがちょっと苦手なようですが、今日は魚フライの衣にあかもくがまぶしてあったり、スープにキクラゲがあったりとあまり気にせずおいしく食べたようです。バランスよく食べて風邪やインフルエンザに負けない体を作りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/16 1年生 生活科「1年間を振り返ろう」

 今日は、最後の公開授業に多くの保護者の方にご参観いただき、ありがとうございました。5時間目の生活科の学習は、「1年間を振り返ろう」でした。入学から今日まで、みんなでがんばってきたこと、努力したこと、成長してきたことなどを写真で振り返りました。学習発表会の動画では、ついつい歌ったり踊ったりするなどついこの間のことのようにみんな楽しそうでした。3学期はまとめの時期でもあります。あと少しですが、がんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日 1年その2

 活動の様子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日 1年その1

 今日は、縄跳び大会のあと、生活「昔から伝わる遊びを楽しもう」を行いました。子どもたちが司会をし、お店番をしました。時間いっぱいまで、夢中で遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 1/9 三学期がスタート!

 新年明けましておめでとうございます!1年生の朝は、いつもの「おはようございます。」のほかに、新年の挨拶をする声もあちこちで聞こえました。大掃除では、ていねいに取り組む姿があり、始業式に向けて校歌を大きな声で歌うなど、子どもたちのやる気がとても伝わってきました。さあ、3学期が始まりました。みんな2年生に向かってLet's go!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 朝会 (5限)通学団会
1/30 市かがやき展搬出
1/31 午前3時間Aダイヤ 入学説明会
2/1 5時間授業 (5・6限)6年自転車訓練
2/2 6年自転車訓練予備日
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136