最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:122
総数:951851

図工 すなやつちとなかよし 1年3組

みんなで協力をして、川をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 すなやつちとなかよし 1年3組

砂場で、山や川をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すなやつちとなかよし1年1組その2

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな楽しそうです。

図工すなやつちとなかよし 1年1組

砂場で、型抜きしたり、山や川をつくって遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.29 中あてドッジ 1年2組

柔らかいボールを使って、中にいる人を狙っています。とても楽しそうな声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水遊び(1の2)

うちわでこんなシャボン玉ができるんだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水遊び(1の2)

水遊びのご用意ありがとうございました。みんな思いきり楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯磨き指導 1年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、1組の歯磨き指導です。みんな、上手に磨けたかな。

6/24(木)はながさいたよ!

春にたねをまいたあさがおが、ぐんぐん育って、花が咲き始めました。
画像1 画像1

みずであそぼう

生活科の授業で、水遊びとシャボン玉遊びをしました。水をかけあったり、シャボン玉をしたりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みずであそぼう 1年1組

生活科の授業で、暑い季節の遊びの学習をしました。空き容器を水鉄砲にしたり、シャボン玉遊びをしたりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.23 歯磨きじょうずにできるかな? 1年2組

給食後の歯磨きの時間に、養護教諭の先生から上手な歯磨きの仕方を教えてもらいました。コロナ禍ですので、口を閉じて歯を見せないように磨くこと、全ての歯をピカピカにするにはどうすればよいかなどを学びました。
みんなできていたので、明日からもできるようにがんばろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめてのタブレット学習

1年生は、初めてタブレットを使った学習を始めました。まずは、使い方のきまりをしっかり勉強しました。そのあとは、QRコードを使ったログインの練習をして、文字を並び替える「ことばあそび」をしました。また使ってどんどん慣れていけるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.18 音読 1年1組

1年1組から元気に音読する声が聞こえてきました。列ごとに音読していきます。その後、自分の読みたいところで立って音読するという、難しい音読の仕方に挑戦していました。最初はみんな戸惑っていましたが、すぐに上手にできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.18 たし算 1年2組

+や=の読み方や書き方を確認した後、問題に取り組みます。
「ビスケットが左に1つと、右に5つあります。あわせていくつ?」
ブロッコや手を使うとわかりやすいようです。家でもたし算の勉強を繰り返しすると、しっかり分かるようになるかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア鑑賞会

 6年生のペアのおにいさんやおねえさんが図工の時間に作った「くるくるクランク」という作品を見せてもらって遊ばせてもらいました。
 1年生は「絵がとても上手ですごかった!」「まわるしくみがわかっておもしろかった!」など楽しく鑑賞することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ある日の放課 その2

 学校には、大放課や昼放課に中庭で遊べる一輪車や竹馬もあります。
 体育委員のおにいさんやおねえさんがいて貸してくれたり、しまってくれたり、高さの調節をしてくれたりします。
 たくさん体を動かしたり、いろいろな運動に挑戦したりしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ある日の放課

 1年生は月曜日と水曜日にブックランドに行って、本を借りたり返したりすることができます。カウンターには図書委員のおねえさんやおにいさんがいて、バーコードで手続きをしてくれます。
 学校には楽しい本がいっぱいあるので、いろいろな本を借りて朝の読書タイムなどに読んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.15 耳鼻科検診 1年生

静かに待てる子が多いです。どんどんできることが増えてきているね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.12 ドッジボール 1年生

男女別れて行いました。元気いっぱいに動く姿はとてもかわいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/23 1〜5年給食終了
3/24 修了式
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136