最新更新日:2024/06/11
本日:count up17
昨日:1049
総数:955564

6.28 プール 1年1・2組 なかよし その2

授業の最後は自由時間となりました!プールを思いっきり楽しみました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.28 プール 1年1・2組 なかよし

笑顔いっぱいです!何度も何度も泳ぐ練習をしたので、顔をつけることやバタ足がとってもうまくなりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.28 おおきなかぶ 1年4組

「うんとこしょ!どっこいしょ!」先生手作りのかぶを一生懸命引っ張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.23 プール 1年生・なかよし

1年生の3・4組と、なかよしもプールの授業がありました!練習をがんばっているので、顔をつけられるようになった子、水に慣れてきた子が増えてきています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.22 プール 1年生 その2

バタ足も練習しました!とっても楽しい時間になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.22 プール 1年生

今日は1年生の1組と2組がプールの授業を行いました!怖かったけど、がんばって顔を水につけることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.21 プール 1年生・なかよし

頑張って顔をつけたり、鬼ごっこをしたり。とっても楽しい時間を過ごしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.21 自分ががんばっていること 1年1組

自分が、勉強で、家で、学校で頑張っていることを振り返っています。ひらがな、お手伝い、バトミントンなどなど、いっぱい意見が書かれています。「料理を一緒に作っているよ!」と教えてくれる子もいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科 「みずやつちであそぼう」

 昨日に続き、今日は1・2組がシャボン玉で遊びました。うちわを振るだけでなく風をに任せてシャボン玉を飛ばすこともしていました。シャボン玉液を作るところを見て、「家でやってみよう。」と言っていた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットの使い方

 1年生もタブレットの使い方にチャレンジしています。使うときの注意を聞いて、実際にログインをしたり、お絵かきをしたりしました。「つぎはいつやるのかなあ」と言う子がたくさんいました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.17 たし算フラッシュカード 1年4組

たし算がとても上手にできるようになってきました!今日は先生がたし算の書かれたカードを出し、すぐに答える勉強をしています。とっても速く計算できています!最後には、子どもたち対先生で対決をしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1−3 1−4 生活「みずやつちであそぼう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の授業で、シャボン玉あそびをしました。うちわをつかって大きなシャボン玉を作り、とても楽しそうでした。

6.16 プール 1年生・なかよし

1年生となかよし学級の子たちも、初めての水泳の授業を行いました!笑顔いっぱいで、楽しく水の中で過ごしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1−4 あめとあそぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨上がりに、生活科で校舎の周りや中庭を観察しました。水たまりにうつった自分を見たり、あまつぶを見つけたり、あさがおのにおいをかいでみたり。雨の日のいろいろな発見をしていました。

6.15 くちばし 1年3組

国語で文章の読み取りをしています。まだひらがなを学習したばかりの1年生ですので、ノートの書き方を担任が教えながら授業をすすめています。子どもたちも先生の話をよく聞いて、がんばっていますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.15 図工 1年2組

新聞や折り紙をちぎって並べて形を作っています。しっかり糊をつけ、さらにクレパスで絵を加えて作品にしていきます!恐竜や魚など、楽しい作品がいっぱい!話を聞くときも作業をするときも、とっても静かに集中して取り組んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.10 算数の復習 1年3組

落ち着いて勉強しています。今まで学習した内容を思い出しながら、問題を解いていきます。先生が一人ひとりにつきながら、できているか、理解しているかを確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ水泳が始まるよ!

 6/8日に、1年生は水泳のセットを持参し、水泳の授業に向けて、持ち物の確認や着替えの練習をしました。いよいよ来週は水泳です。1Aは(1・2組)で16日に、1Bは(3・4組)は17日が授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.9 帰りの会 1年4組

音楽が流れている間にカバンをしまうなど、帰りの準備をします。自分達でしっかりできています!音が止まったら帰りの会がスタート!日直さんが上手にすすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.7 アサガオに支柱を立てる 1年2組

うさぎに夢中な1年2組のみんな。アサガオに支柱を立て終わったようで、残った時間でうさぎの観察をしていたようです!アサガオもしっかり育ってきたし、うさぎもかわいいし、よい時間になったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保護者の皆様へ

タブレット端末の利用方法と留意事項

いじめ防止対策

災害発生時の対応

常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136