最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:122
総数:951871

9.30 1年3組 体育

50mのタイムを計っています。
みんな全力でがんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.29 1年2組 図工

「おって たてて」の作品作りが、そろそろ完成のようです。
教室に入っていくと、「見て〜」という子が、何人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつもありがとう!6年生

 2学期も1年生の掃除を6年生が手伝いに来てくれています。1年生はうれしくて仕方ありません。また1年生の使うトイレも、6年生が掃除をしてくれています。いつもありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養指導

 今週から、給食のことについて、栄養教諭の先生の授業が1時間ずつあります。今日は1の1でした。「給食のヒミツ」をいろいろ知ることができたようです。とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.28 1年生 体育2

3組・4組のラジオ体操の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.28 1年生 体育

どの学年も、そろそろ運動会の練習が始まります。
今日は1年生がダンスの練習の前に、ラジオ体操を行っていました。
みんながんばっていました。しっかり覚えて、本番には上手にできるといいですね!
2枚目・3枚目は、1組・2組の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学年集会

 1年生の学年集会として、「お月見、8・9月誕生日集会」を行いました。みんなでお月見の話を見たり、歌を聞いたりしました。そのあとは、8・9月の誕生日の子をみんなでお祝いし、久しぶりのかもつ列車で盛り上がりました。
 今回の学年集会から、実行委員がスタート!司会やはじめの言葉、会の感想など、自分たちで学年集会を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.27 1年4組 算数

算数で「かさ」の学習をしていました。
メスシリンダーに水を入れて調べたようでしたが、その活動がちょうど終わったところで、活動が身られず残念でした(写真もメスシリンダーにピントが合ってしまって……)。
画像1 画像1
画像2 画像2

1−4 生活「むしだいすき」&給食

中庭に虫をさがしに行きました。バッタやくもを見つけてよく観察していました。最後は、給食を完食できて「やった!」の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サクラソウを咲かせよう! 1−2

 お世話になっている6年生の卒業式や来年入学する新一年生のために、サクラソウの植え替えをしました。みんなの花がお祝いの場所に飾られるように気持ちをこめてがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/20 がらがらどんの読み聞かせその2

 がらがらどんのもりの方は、毎回いろいろな本を紹介してくださり、読んだことのある本でも子どもたちは楽しく聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/20 がらがらどんの読み聞かせその1

 がらがらどんのもりの方達による読み聞かせがありました。みんな本の世界に入りこんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.20 お弁当の風景 1年生 その2

保護者の皆様、台風の影響とはいえ、お弁当のご用意ありがとうございました。
子どもたちが笑顔で写真に写っているのを見て、台風によって被害や授業に影響が出ない方がよいですが、「(○年生のとき)台風が来て、弁当持ちだったけど、お弁当はおいしかった」と、少しよい思い出になってくれるといいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.20 お弁当の風景 1年生 その1

最後は、1年生の教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の1年生 その3

 生活科では「いきものと なかよし」の学習で、うさぎとふれあったり、虫を探したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の1年生 その2

 図工は「おってたてたら」が始まり、いろいろな折り方や立て方を工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の1年生 その1

 運動会の練習が少しずつ始まりました。ワンピースの曲に合わせて、踊ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.16 1年4組 図工

「おって たてたら」の授業です。
みんな一生懸命考えて、画用紙を切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.14 学校公開 1年生

同じく1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.14 学校公開 1年生

1年生の教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保護者の皆様へ

タブレット端末の利用方法と留意事項

いじめ防止対策

災害発生時の対応

常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136