1年生 学年集会

1年生の学年集会として、「ハロウィン・10 11月誕生日集会」を行いました。
ハロウィンのお話を聞き、みんなで誕生日をお祝いしました。最後には、集合ゲームをして楽しみました。
前回の学年集会に引き続き、実行委員の子たちが一生懸命、会を進めてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習(ビーチランド)

校外学習でビーチランドに行きました。
施設の中や外でも、たくさんの生き物とふれあいました。生き物を見つけると、なにやら真剣に書いています。見つけた生き物に丸をつけたり、問題に真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習(ビーチランド)

校外学習でビーチランドに行きました。
バックヤードツアーでは、水族館の裏側を見ることができました。
生き物のえさを近くで見たり、えさが保管されている冷凍庫に入ったり、かめをなでたり持ち上げたり。
貴重な体験がたくさんでき、大満足な様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習(ビーチランド)

校外学習でビーチランドに行きました。
アシカ&イルカショー。カッパを着て準備ばっちり!どれくらい水にかかったかな?
迫力のあるパフォーマンスに、「すごい!」「がんばって!」と、自然と声が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習(ビーチランド)

校外学習でビーチランドに行きました。
芝生の山でお弁当を食べました。朝から楽しみにしていたお弁当を食べることができて、幸せそうでした。
早朝より、お弁当のご用意ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.26 1年1組 図工

1年1組でも「ブレーメンの音楽隊」のお話で読書感想画を描いていました。1組では担任の先生に見せて、どうしたらいいか教えてもらっている時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.26 1年3組 図工

今はどの学年でも「読書感想画」に取り組んでいます。
1年生は「ブレーメンの音楽隊」のお話を聞いて、絵を描いているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.22 ウィーアー!(お宝玉入れ)4

とてもたくさん入りました。
みんなで数えましょう!
「1、2、3、……」さて勝ったのは?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.22 ウィーアー!(お宝玉入れ)3

子どもたちは、どんどん入れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.22 ウィーアー!(お宝玉入れ)2

続いて、玉入れです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.22 ウィーアー!(お宝玉入れ)1

1年生の競技です。まずは、ダンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.22 1年生 徒競走

1年生は、小学校に入って、初めての運動会、そして徒競走です。
きっと、ドキドキです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.20 1年1・2組 体育

運動会の練習で玉入れをしていたので、急いで撮影しましたが、2組は既に片付けをして、教室に戻るタイミングでした……。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.6 芸術鑑賞会

今日は、芸術鑑賞会です。2時間目に1・2年生が鑑賞をしました。本年度は「わんぱく寄席」(落語)です。
始めに落語について説明を聞いています。写真は1年生の子どもたちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.5 朝の教室 1年生

1年ルームでは、代表の子たちが学年競技でのかけ声の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.5 朝の教室 1年生

1年生も体操服に着替えてから、読書タイムに入るようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保護者の皆様へ

タブレット端末の利用方法と留意事項

いじめ防止対策

災害発生時の対応

常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136