最新更新日:2024/06/14
本日:count up45
昨日:293
総数:956268

2年生算数「ふえたり へったり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月9日の4時間目の算数は、大府市・常滑市の学校の先生がたくさん見に来てくれました。「子どもが10人遊んでいました。そこへ、2人の男の子と6人の女の子が待ち合わせをしていっしょに来ました。子どもは何人?」など、複数の要素がある文章問題の学習です。順番に考えて解く、まとめて考えて解くというように、式の立て方、考え方は複数の仕方があります。子どもたちは自分が立てた式の考え方を、みんなに説明してくれました。理由、根拠がしっかりと言える説明、活発な挙手など、子どもたちの真剣に取り組む様子に見ていた他の学校の先生達も感心していました。

初任者研修会〜授業を参観し、授業力を高める〜

 今日(11/9)は常滑市と大府市の新任教師20数名が本校に集まり、1日日程で授業研修会を行いました。午前中は、本校の授業の様子を自由に参観する公開授業、4時間目は新任が行う授業として、2年3組(中根学級)の算数の授業を全員で参観。
 午後は、その授業を話題にしての研究協議会。新任教師がグループに分かれ、ねらいに迫る学習活動の在り方、教師の発問や言葉かけ、子どもの変容・学びの度合いなどについて話題に授業分析。子どもの側に立った授業の在り方、よりよき方向性について活発な話し合いが行われました。今後も授業研究に真摯に取り組み、今後の授業実践に活かしてほしいと願っています。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「英語活動」〜楽しく活動し、英語に親しむ〜

 今日は2年生にケヴィン先生が 来てくれました。「Nice to see you again」「Nice to see you too」のあいさつ、動物の名前を英語で答える活動などをしました。英語での子どもたちの元気な声が響いていました。楽しく英語に親しむ2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/10 HM (6限)クラブ
11/11 学習発表会学年練習
11/14 朝会
11/15 マット運動月間(〜12/2)
Bダイヤ 教育相談
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136