最新更新日:2024/06/17
本日:count up221
昨日:136
総数:957052

3年生社会「工場ではたらく人々」〜LIXIL榎戸工場見学の振り返り〜

 11日(火)にリクシル榎戸工場を見学してきた子どもたち。工場の方のお話、工場内の設備、働いている人の様子など、気づいたことをたくさんメモしてきました。今日は、リクシルの工場の見学で、気づいたことについて発表し、製品や設備、工場ではたらく人々の様子についてまとめました。ウエビングの方法を使い、順に焦点をあて、みんなで発表しながら、一人一人の気付きを、全員の気付きとして広げていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生図工「いろいろうつして」

 図工の学習では、紙版画に取り組んでいます。台紙の上に、厚紙や毛糸などで動物や魚、鳥などを表現しようと取り組みました。インクをつけて刷ることにハラハラドキドキしながら、みんな頑張りました。刷り終わるとほっと笑顔に戻る姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会「工場ではたらく人々」〜LIXIL榎戸工場の見学に向けて〜

 3年生では製造の仕事に従事している人々の思いや努力、製品作りの様子、工程、できあがった製品のその後などについて勉強しています。来週はLIXIL榎戸工場に見学に行き、その様子を見たり、働く人にインタビューをしたりしながら、分かったことをまとめていきます。
 今日はインタビューの仕方、内容について考えました。知りたいこと、疑問に思っていることなど、子どもたちはインタビューすることを考え見学に行きます。学習の仕方として、本やインターネット、実際の見学、そしてインタビューと、学び方にはいろいろな方法があります。どれも大切な学び方。特に3年生の社会科では学び方・調べ方・まとめ方の方法などについて、いろいろなパターンを経験させ、これから学年が上がるにつれて、学習で活用できるようにと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/13 メルヘンタイム(低)
(6限)代表委員会
10/14 教育実習終了
10/17 朝会
学習発表会学年練習開始
10/18 学校訪問
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136