理科(3−3)パート2

 今日は天気がとても良く、太陽の光が強かったので、すぐに煙がでていました!「おぉ〜」と歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科(3−3)

 理科の授業で太陽の光を虫めがねで集めて、黒い紙をこがす実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育(3−2)

 いろいろな道具を使いながら、高さや間隔を工夫してハードルを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の実験(3−1)

 光が重なるとどうなるのか?明るさや気温を確かめていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会の練習(3年生)

練習の様子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食は…(3−3)

 今日の給食はビビンバとキムチスープ!韓国フェアみたいでしたね!とっても美味しかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ケビン先生の授業

 3年生はケビン先生との英語の授業がありました。ケビン先生の故郷について話を聞いたり質問したりしました。また食べ物カードを使いながら2チームに分かれてゲームもしました。英語が苦手という児童も多くいましたが、一生懸命に答えてゲームに参加して楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当ありがとう!(3−2)

 お弁当おいし〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当ありがとう!(3−1)

お弁当おいし〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽(3−3)

 本日は台風のため、11時過ぎの登校となりました。4時間目の授業からでしたが、音楽室からは大きく、楽しそうな歌声が…。「地球をつつむ歌声」という歌を手をつないだり、肩を組んだりして、楽しそうに歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−3 算数

 一辺が1cmの正三角形が9つ集まってできている正三角形に、一辺が2cmの正三角形はいくつあるか?の問題に「1こ」「3こ」で意見が分かれました。先生がヒントを出すと、「あ〜そうか〜」という声が!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−2 書写

 尾書研の習字「にじ」の練習!ひらがなは曲線が意外に難しいので、頑張ってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−1 国語

 国語「ちいちゃんのかげおくり」で4場面のかげおくりの様子から、ちいちゃんの気持ちを話し合っていました。家族のみんなに会えたことを「うれしい」と感じる人が多いようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当だ〜!

 今日は運動会の予備日のため、給食がなくお弁当でした。給食も美味しいですが、家の人が作ってくれるお弁当はお腹がすいた子どもたちにとって、最高のご褒美のようでした。「作ってくれて、ありがとう!」…みんな、ちゃんと言えたかな??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会「店ではたらく人びとの仕事」(バローの見学を振り返って)

 社会のバローの見学で調査・インタビューをしたことをグループで確認していました。友達が教えてくれたことは赤でプリントに書き込む子が多くいました。大事なことを忘れないように、確認することは大切ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 スーパーの見学

 社会「店ではたらく人々」の学習で、学校の近くにあるバローに見学に行きました。お店の中や駐車場の様子、どのように品物が並んでいるのかなどを調べメモを取りました。また店長さんに案内してもらって普段は見られないスーパーの裏側も見学することができ、子どもたちもとても喜んでいました。
画像1 画像1

9/8 公開日(3年生)

 公開日3時間目、3年生は全クラス道徳の授業を行っていました。題材は各クラスとも違いますが、ロールプレイ(役割演技)などを取り入れながら相手の気持ちを考え、話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレー選手決め

運動会に向けて、各クラスリレーの選手を決める為に選考が行われています。選ばれた人は頑張ってくださいね!
画像1 画像1

9/4 3年生の様子

 新しい単元の授業が始まっているクラスや夏休みの自由研究に名簿をつけるなど、公開日への準備も着々と進めていました。1組は音楽室から「小さな世界」の元気な歌声が響いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26(月) プール(3-3)

 少しだけの自由時間…先生にも「えぃ!」水をかけ合いながら楽しんでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/13 朝会
11/14 マット運動月間(〜12/1) B教育相談
11/16 PTA文化交流展準備 学習発表会準備
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136