最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:122
総数:951852

9.29 3年1・2組 算数

3年生の算数も「あまりのあるわり算」の学習に入っています。
だんだん難しくなっていきますが、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.29 3年3組 研究授業2

子どもたちは「先生たちがいっぱいいるなぁ」と言いながらも、普段どおり一生懸命話し合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.29 3年3組 研究授業

今日は3年3組で国語の研究授業を行いました。
2枚のポスターを見比べて、その違いからそれぞれのポスターが作られた目的や知らせたい相手について考えて、話し合う学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.28 3年生 社会2

店長さんは、事前に出された子どもたちからのいろいろな質問に、分かりやすく答えてくださっていました。
お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.28 3年生 社会

3年生は先日スーパーマーケットに見学に行きましたが、今日は店長さんに学校にお越しいただいてお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.27 3年3組 国語

「ポスターを読もう」の学習で、ポスターを読む(見る)とき、どんなことに気を付けたらいいか、グループで話し合いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.27 3年2組 体育

授業の始めの準備運動中でした。
今日も暑い日でしたが、みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

FEEL見学 3年3組

社会科の学習で、スーパーマーケットの工夫を調べるためにFEELに見学に行きました。商品の並べ方や、看板の工夫などを見つけて、たくさんメモすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

FEEL見学 3年1組

社会科の学習で、スーパーマーケットの工夫を見つけにFEELへ見学に行きました。工夫を見つけるために店内を歩き回り、見つけた工夫をワークシートにどんどん書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

FEEL見学 3年2組

社会科の学習で、スーパーマーケットの工夫を調べるためにFEELとこなめ店を見学しました。一生懸命メモを取りながら、店員さんの働く様子や商品の置き方の工夫を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.20 お弁当の風景 3年生

3年生の教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.20 3年1組 図工

「ねん土で マイハウス」の学習で作品を作っています。
箱を家や部屋に見立てて、その中に自分で考えたものを粘土で作って置いていきます。
みんなどんな家や部屋ができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.16 3年1組 図工

粘土で作品を作る前の準備で、制作するときにも使え、そのまま展示もできる「箱」を作っていました。
2枚目の写真は、教師が作った見本です。
3年生の皆さん、がんばって作ってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.15 3年生 運動会に向けて

運動場で、3年生が運動会のリレーに向けて、タイムを計っていました。
走る子は一生懸命。見ている子からも歓声が上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(長さ) 3の1

今日は、算数の長さの学習で運動場へ行きました。5mの歩数を数えた後、30mだったら○歩、50mだったら○歩と計算し、30mと50mを目指して歩きました。行き過ぎてしまう子、手前で止まってしまう子が多くいましたがちょうどの子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.13 朝の教室 3年生

3年生も落ち着いて読書に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.9 3年生 給食

教室に給食の様子を見に行くと、「お月見だんご」を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.6 3年3組 算数

3年3組の算数には、学習補助の新しい先生が来ています。
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.6 3年2組 体育

体育ですが教室で、鉄棒やマット運動の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.6 3年1組 英語活動

「What do you like?」の授業で、動画を一生懸命見ています。
「ゆっくり再生して!」という声も聞こえました。できるようになりたいという気持ちの表れですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 Bダイヤ
3/3 2限卒業式式場作り
3/7 Bダイヤ
3/8 Bダイヤ

保護者の皆様へ

タブレット端末の利用方法と留意事項

いじめ防止対策

災害発生時の対応

常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136