最新更新日:2024/06/11
本日:count up79
昨日:1049
総数:955626

サマースクールを終えて

 日頃は、たいへんお世話になっております。
 さて、8月8・9日のサマースクールに向け、準備や体調管理について様々ご協力をいただき誠にありがとうございました。お陰様で無事2日間の日程を終えることができました。
 2日間、5年生の子どもたちからは「よいサマーキャンプにしよう」という「やる気」が伝わってきました。家庭での生活とは違う慣れない場所や初めてのこともあり、戸惑いながらの部分もありましたが、本当に一生懸命取り組んでいました。
 どの子も普段はできない貴重な体験をしたようです。「『体験』は言葉にすると『経験』となる」と言われます。ぜひご家庭で2日間の体験について話題にしていただき、子どもたちにとってこの夏休みの大切な「経験」となることを願っています。
 今後も子どもたちの健やかな成長に向け、ご理解とご協力をお願いいたします。
 (校長 齋田強一)
画像1 画像1
画像2 画像2

マスつかみ

マスつかみをしました。これから自分でとったマスを焼いて食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くらがり渓谷

くらがり渓谷に着きました!
画像1 画像1

ラジオ体操

朝のつどいの中で、ラジオ体操を行いました。朝からしっかり体を動かして、今日も一日がんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール2日目スタート!

夜のうちに雨が降りました。そのため、センター前で朝のつどいを行いました。まだ眠そうな人が多そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目、朝!

夜は雨も降って、雷も鳴りましたが、予定どおり活動ができています。
画像1 画像1

入浴後

入浴後アイスを食べました。みんな美味しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファイヤー後

ファイヤーの後はお風呂です。疲れた体を癒し、さっぱりした後はアイスの時間です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプファイヤー

楽しい時間はあっという間にすぎていきました。校長先生と写真屋さんによる生演奏にのって「今日の日はさようなら」を歌い、退場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプファイヤー

キャンプファイヤーのラストはトーチの実行委員のメンバーが素晴らしい演技を見せてくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプファイヤー

火の周りで、マイムマイムやレクを楽しみました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプファイヤー

飯ごう炊さんの後はキャンプファイヤーです。薄暗い中、火の神からクラス代表が火を受け取り、天下しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯ごう炊さん

おいしいカレーを食べたあとは、みんなで力を合わせて片付けを行いました。米粒一つ残さず片付けました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯ごう炊さん

どのグループも、おいしいカレーを作ることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯ごう炊さん

かまど係は煙に耐えながら火の管理をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯ごう炊さん

おいしいカレーを作るために、がんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯ごう炊さん

飯ごう炊さんの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯ごう炊さん

自分の分担をしっかりやりとげています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯ごう炊はんスタート!

物や片付けの仕方などを聞いています。今からカレーづくりを行います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

センター内へ

入所式が終わり、順にセンターの中に入っていきました!これからベッドメイキングです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 Bダイヤ
3/16 Bダイヤ
3/17 1〜4年 6年3限時間 6年給食終了 1〜4年見送り 4限5限5年式準備
3/20 卒業式 1〜4年学年休業日
3/21 春分の日

保護者の皆様へ

タブレット端末の利用方法と留意事項

いじめ防止対策

災害発生時の対応

常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136