最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:146
総数:951730

6年生 理科「食べ物の変化」〜ご飯を噛み続けると甘くなってくるのはなぜだろう〜

 ご飯に、ヨウ素液を混ぜると色が変化し「デンプン」が含まれていることを勉強してきました。今日は、ご飯に唾液を混ぜてヨウ素液を付けてみました。試験管にご飯を入れ、人の体温に温めての実験です。すると色が変わらず「デンプン」がなくなっていることが分かりました。「どうなったのかな?」。そして「ご飯を噛んでいると甘くなってくる」という経験から、唾液の働きで「糖分」(麦芽糖)に変化したことを学び、唾液の大切な働きに気付くことができました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/7 (5・6限)6年プール清掃
6/8 (5・6限)6年プール清掃予備
PM耳鼻科検診
6/9 HM(跳び箱発表会)
(6限)代表委員会
6/11 学校公開日2(親子ふれあい学級)
PTA資源回収2
6/13 代休
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136