最新更新日:2024/05/31
本日:count up142
昨日:122
総数:951986

1/24 6年生 「自転車訓練」がんばろう!

 5時間目に、来週行う自転車訓練の説明をしました。日程、コースや乗り方の注意などを聞きました。さあ、気をつけてやってみよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.24_学校公開日

今日は学校公開日です。
6年生は縄跳び大会をしています。
よい記録を目指してみんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.23 大縄大会(1・6年)

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 図工「12年後のわたし」 6−2

 図工では、針金で全体を組み立てて、紙粘土で肉付けをして、12年後の自分の姿を表現しようとがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 図工「12年後のわたし」6−1

 午後の授業は、1組も2組も図工でした。サッカーをしている姿や読書をしている姿などいろいろな「12年後のわたし」が作られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.17 理科「月と太陽」(6-1)

理科「月と太陽」の学習で、月の満ち欠けについて実験しました。自分を地球に、ボールを月に見立てて、光を当てました。月の満ち欠けの仕組みがわかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 理科「月と太陽」 6−2

 今日の理科は、月と太陽の違いをまとめました。本物をじっくり観察することができないので、担任が撮影した写真や動画、インターネットの画像などいろいろな資料で調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 今日の体育 6−2

 今日の体育の前半は、持久走をやりました。寒さに負けず、全員が走りきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 今日の体育 6−2

 持久走の後の大縄跳びは、赤白チームどちらもとても楽しそうで、リズムをとっているうちに歌にかわって、学校中に大縄跳びをしながらの歌声や笑い声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/16 がらがらどんの読み聞かせ

 新年になってはじめの読み聞かせでした。毎回いろいろな内容のお話をしてくださるので、お話の世界が広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.14 書き初め(6年)

書き初めをしました。今日は書写コンクールで受賞した人にお手本を書いてもらい、書き方や力の入れ方などを見て学び合う活動もしました。何事も初めは真似ることから始まります。これからの自分の作品に生かしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.14 書き初め(6年)

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.14 書き初め(6年)

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.10 常中入学説明会

午後から常中の入学説明会に行ってきました。体育館で説明を聞いたり、校内の様子や部活動を見学したりしました。
画像1 画像1

1.10_習字(6年)

今年の一文字を書きました。この字のような一年を過ごせるように頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.9_習字(6年)

今年1年をどんな年にしたいか…目標や願いを漢字に表しました。ネズミのデザインや名前に少し工夫を加えて、作品を仕上げました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.9_習字(6年)

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8 身体測定6−2

 1時間目の身体測定の様子です。はじめに松尾先生からインフルエンザの予防についてお話をしていただきました。今回は特に換気について詳しく教わりました。卒業まで48日。みんな元気に過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.7 3学期スタート!

始業式後の6年生!卒業まであと3ヶ月!かぜをひかないように健康に過ごそう!!
画像1 画像1

12.23 終業式

終業式後の6年生!安全と健康に気をつけて、よいお年を!!
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/13 (6限)委員会(最終)
2/14 B教育相談
2/17 朝会
2/18 B教育相談
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136