最新更新日:2023/05/20
本日:count up26
昨日:54
総数:354561
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

月一テスト

 高学年は、テスト発表時に事前指導をしています。自分のめあての設定と、達成に向けた勉強の仕方を考える場をもちました。
 今日は、校内研修で結果の振り返りをしました。ていねいに自主学習に取り組んだ子どもは、それなりの成果が出ています。計画通りに勉強することができず、テスト範囲内を学習できなかった子どももいました。あきらめずに、これからが勝負です。
 6年間をかけて、中学生になったときに自分で家庭学習に取り組めるように全校生で取り組み、学ぶことの大切さやなぜ学ぶのかを各自が考えるようにして、人任せにしないようにします。自分の夢をかなえるために、一生懸命学習に励んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月一テスト

 基礎学力の定着を目指して、昨年度から月一(つきいち)テストの実施方法を変えました。今週は、今年第1回目のテストでした。1週間の家庭学習(テスト勉強)期間を設けて、テスト範囲の漢字と計算テスト各20問にチャレンジします。
 1年生は、まだひらがなを全部学習し終わっていない時期なので、1学期は簡単な書き取りテストを通してテストの練習をします。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習

運動会の練習が始まっています。ようやく晴れてくれたので、今日は初めて運動場で開会式・閉会式の練習ができました。
画像1 画像1

授業参観

 少人数での指導は、メディア機器の活用にも取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度入学式

 明日から、一人でできるかな。
 しばらくは、6年生が教室でお手伝いをしてくれます。少しずつ、小学校の生活に慣れてくださいね。
画像1 画像1

平成30年度入学式

 教科書、一本のえんぴつ、黄色い帽子とランドセルカバーを代表者が受け取りました。
 児童代表の歓迎の言葉を聞き、上級生と対面式をしました。
 教室に帰って、帰りのじゅんびをしました。緊張したけれど、頑張りましたね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度入学式

 6年生の誘導で席に着き、呼名されると元気よく返事をして、黙ってPTA会長さんのお話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度入学式

 いよいよ、6年生に手を引かれて入場してきました。みんなにこにこ顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度入学式

 高学年は、金曜日の始業式後から、準備やお手伝いに大忙しでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617