最新更新日:2023/05/20
本日:count up1
昨日:49
総数:353306
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月28日(火)の給食です。
 今日の給食は、カルシウムごはん、牛乳、切り干しだいこんの卵とじ、けんちん汁、ミックスナッツです。
 今日は、給食で初めて登場する「カルシウムごはん」についてお話します。カルシウムごはんの中には、ちりめんじゃこ、ほしえび、ひじき、こまつな、ごま等、カルシウムのたくさん入っている食べ物を入れて、この名前をつけました。カルシウムという栄養は、骨を作って丈夫にしたり、イライラをしずめてくれたりしてくれますが、骨は特に成長期にしっかり強いものにしておかなければなりません。若い時に、強い骨をつくっておかないと、将来「骨粗鬆症(こつそしょうしょう」という骨が弱くカスカスになってしまう病気になって寝たきりになるかもしてません。今のうちに、しっかり骨貯金をしておきましょう。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月27日(月)の給食です。
 今日の給食は、レーズンパン、牛乳、スパゲッティボンゴレ、ビーンズサラダ、イタリアンドレッシング、いよかんです。
 スパゲッティボンゴレのボンゴレとは、あさりのことです。あさりには、タウリンという栄養が含まれています。タウリンは,血液の中の余分なコレステロールを取り除いて,どろどろ血になるのを防いでくれたり,肝臓の働きを助けてくれたりします。また,血液の中の赤血球を増やして,貧血の予防にもなります。貧血になると,体に力が入らなかったり,少しの運動で息が切れたり,心臓がどきどきしてしんどくなったりします。あさりは,苦手な人もいますが,栄養たっぷりの食べ物なので少しずつでも食べてもらいたいです。給食でも,あさりを使った料理を時々出すようにしていますので,がんばって食べて下さいね。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月24日(金)の給食です。
 今日の給食は、ごはん、牛乳、魚の竜田揚げ、みそ汁、たくあんときゅうりのあえもの、ネーブルです。
 今日は、みそ汁についてお話します。今日のみそ汁には、じゃがいも、たまねぎ、油あげ、わかめ、ねぎが入っています。みそ汁は、お湯にみそを溶かしただけで、できると思っていませんか?おいしいみそしるを作るためには、おいしい「だし」をとることが大切です。「だし汁」は、料理のおいしさを引き出すために、欠かせません。日本料理では、昆布、煮干し、かつお節でだしを取ります。今日のみそ汁は、煮干しとかつおでだしを取りました。また、二種類のおみそを使っているので一層おいしい「みそ汁」になります。
 日本人が昔から食べている「みそ汁」を味わっていただきましょう。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月23日(木)の給食です。
 今日の給食は、ごはん、牛乳、肉じゃが、もやしのいため物、しょうゆ豆、ゆかりふりかけ、りんごです。
 今日は、しょうゆ豆についてお話します。しょうゆ豆は、そら豆を焦がさないようにじっくりいって、しょうゆや砂糖、とうがらしで作ったタレにつけたもので、香川県の郷土料理です。昔は、それぞれの家で作っていたようです。
 しょうゆ豆は、お遍路さんと呼ばれるお寺めぐりの人が、そら豆をいって食べようとしたところ、しょうゆの入ったつぽの中に落としてしまい、それを食べるとおいしかったことから、作られるようになったといわれています。
 皮まで残さず食べましょう。

Yahoo!きっず食育

画像1 画像1
Q.お母さんが、毎日「牛乳を飲みなさい」っていうの。どうして?
 牛乳には「カルシウム」という栄養素が、たくさんふくまれているのよ。カルシウムは、骨や筋肉をつくっているとてもたいせつな栄養素なの。大人のからだには、約1キログラムのカルシウムがふくまれているといわれていて、そのうち99パーセントが骨や歯に、のこり1パーセントが血液や筋肉になっているのよ。
 続きはこちら・・・
 http://contents.kids.yahoo.co.jp/shokuiku/index...

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月22日(水)の給食です。
 今日の給食は,セルフカレーサンド,牛乳,クリームスープ,バナナです。
 今日のパンには,ライ麦が入っています。ライ麦は,お米よりも食物繊維がたくさん入っています。食物繊維は,腸の働きを活発にしておなかの中の悪いものを外に押し出す働きがあります。今,食物繊維が足りない人が多くいろいろな悪い病気が増えてきています。食物繊維の多い食べ物をしっかり食べて,悪い病気も体から追い出しましょう。食物繊維たっぷりの食べ物は,特によくかんで食べることが大切です。たくさんかむことによって,だ液が出てきて消化を良くしてくれます。しっかりとよくかんで食べましょう。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月21日(火)の給食です。
 今日の給食は、菜めし、牛乳、ごぼうと牛肉の煮物、さつまいもと昆布の天ぷら、ティラミスです。
 今日は、松山小学校のリクエスト献立です。
 今日は、こんぶについてお話します。今日のこんぶは、味付けしたものを天ぷらにしました。日本人は、こんぶを昔から食べていました。こんぶから作られている「とろろこんぶ」や「おぼろこんぶ」も、江戸時代のはじめに作られたと言われています。
 こんぶは、北海道の周りの海でたくさんとれます。こんぶは、おいしい「だし」を出すだけでなく、骨や歯をつくるカルシウム、血液を作る鉄分、便秘を予防する食物繊維も多く含まれています。今日は、こんぶの味を味わっていただきましょう。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月20日(月)の給食です。
 今日の給食は、バターロールパン、牛乳、かにぞうすい、豆腐ナゲット、ゆでブロッコリー、ハーフマヨネーズです。
 ブロッコリーは、キャベツと同じ仲間でイタリアンブロッコリーといいます。つぼみの部分を食べる野菜で、緑の濃い野菜の仲間です。緑の濃い野菜には、ビタミンAと言う栄養がたくさんは入っています。ビタミンAは、皮膚・のどや鼻の粘膜を強くしてかぜをひきにくくしたり、目の働きをよくしたりします。また、食物繊維も多く、腸の運動を盛んにして、体によくないものを体の外に出して、体の中のおそうじをしてくれたりもします。
 ブロッコリーは栄養もたくさんあるし、ブロッコリーの緑色が料理をひきたててもくれます。残さないように、しっかりと食べましょう。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月17日(金)の給食です。
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、魚とナッツの揚げ煮、打ちこみ汁、納豆です。
 今日は納豆についてお話します。納豆は何からできているのでしょうか?畑の肉といわれている大豆が納豆菌によって変身してできるのです。大豆が納豆に変身するときに、体のつかれをとるビタミンが増えたり、たんぱく質やでんぷんも消化しやすくなり、おなかにもやさしくなります。大豆でもたくさんの栄養があるのに、納豆に変身することで、もっともっとたくさんの栄養が増えます。その他に、納豆のネバネバに含まれる「ナットウキナーゼ」という酵素が、血液の流れを悪くする血管中にできる血のかたまりを溶かしてくれる働きもあります。納豆をよく混ぜて粘りを出し、ねぎと一緒に食べることでさらに、血液サラサラ効果が増します。今注目の納豆を食べて、健康な体をつくりましょう。

Yahoo!きっず食育

画像1 画像1
Q.かぜをひいてしまったんだけど、どんな食べ物がかぜに効くの?
 今年はいつもの冬よりも寒さがきびしいわね。かぜもインフルエンザも、かかったらたいへん。でも、どんなに気をつけていても、かぜをひいてしまうことってあるわよね。そんなときに効果があるのが「しょうが」よ。しょうがは、お料理のメインになることが少ない食材なので、もしかしたら知らない人がいるかもしれないわね。
 続きはこちら・・・
 http://contents.kids.yahoo.co.jp/shokuiku/index...

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月16日(木)の給食です。
 今日の給食は,ビビンバ,牛乳,わかめスープ,キウィフルーツです。
 キウイフルーツは、ニュージーランドから伝わってきました。ニュージーランドにいる飛べない鳥「キウィ」にその姿が似ていることから「キウィフルーツ」の名がついたといわれています。香川県においても、高松市・善通寺市でたくさん栽培されていて、冬場においては、香川県産のものを食べることができます。栄養面おいては、ビタミンCが多く含まれていて、かぜのバイキンから体を守ったり皮膚や血管を強くする働きがあります。スプーンを使ってじょうずにいただきましょう。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月15日(水)の給食です。
 今日の給食は、くるみパン、牛乳、白菜のクリームシチュー、ホウレンソウソテー、生パインです。
 今日は、くるみパンですね。くるみは、英語でウォールナッツとよばれ、アーモンドと同じ仲間です。とてもかたいからの中に入っていて、からを割るための専用の道具があります。
 くるみは、でんぷんやしぼうがたくさん入っていて、熱や力のもとになる食べ物です。日本では、ずっと昔から主食として食べられていました。今では、すりつぶしてあえごろもにしたり、クッキーやケーキなどのお菓子、サラダなどに使われています。今日は、パンの中に入っていますね。よくかんで、くるみの味を味わってください。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月14日(火)の給食です。
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、わかさぎの南蛮漬け、キャベツのゆかりあえ、筑前煮です。
 今日は、わかさぎについてお話します。わかさぎは、これからがおいしく食べられる時期です。体は細長く15センチほどの小さな魚です。海だけでなく、きれいな湖にも住んでいます。冬、氷の張った湖に丸い小さな穴を開け、そこから糸をたらして釣りをする「わかさぎ釣り」は有名ですね。
 頭からしっぽまで丸ごと食べることのできるわかさぎは、カルシウムや鉄分などのよい成分を、全部からだの中に取り入れることができます。今日は、揚げたわかさぎを甘酸っぱいたれとからめています。丸ごとよくかんで食べましょう。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月13日(月)の給食です。
 今日の給食は、あじつけパン、牛乳、チリコーンカーン、きのこソテー、ぽんかんです。
 今日の「きのこソテー」に入っている「きのこ」の名前はわかりますか?白くて細長く歯切れがよいのが「えのきだけ」、こげ茶色のかさがついているのが「しめじ」です。「しめじ」は、「香りまつたけ、味しめじ」といわれるように、きのこのなかでは一番味がよいとされています。きのこは、食べられているものだけで数百種類もあります。きのこの王様と呼ばれている「まつたけ」世界中で一番多く作られている「マッシュルーム」、味も香りもよい「しいたけ」など、みなさんはどれだけしっていますか?
 きのこの味や香りを楽しみながらいただきましょう。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月10日(金)の給食です。
 今日の給食は、あぶたまどんぶり、牛乳、まんばのごまずいため、バナナです。
 みなさんはどんぶりものをよく食べますか?
 あつあつのそばやうどんを食べるあの大きなどんぶりばちに、ごはんを入れていろいろな具をのせた料理を「どんぶり」と言います。ひとつの入れ物に、ごはんとおかずを入れて一緒に食べるこの合理的な料理をだれが考えたのでしょう。具を変えるだけで、どんどん種類も増えていきます。
 天ぷらをのせれば「天丼」、鶏肉と卵で「親子どんぶり」、ウナギをのせれば「うなどん」といろいろな「どんぶり」があります。
 みなさんはどんな「どんぶり」が好きですか?自分で新しい「どんぶり」を考えてみるのも楽しいですね。

今日の給食について

2月9日(木)の給食です。
 今日の給食は、ごはん、八宝菜、ひじき春巻き、小女子の佃煮、りんごです。
 今日は、食べ物についてお話します。私たちは、毎日食べ物を食べていますね。もし朝から何も食べなかったら、私たちの体はどうなるでしょうか?
 何も食べないと体温が上がらず、体がだるくなり、動くのがいやになります。これは、体に必要なエネルギーが足りなくなるからです。車でいうと、ガソリンがない状態と同じです。私たちの体は、動いているときはもちろんのこと、寝ているときも心臓やお腹は一生懸命仕事をしています。また、体を温めるために、いつもエネルギーを使っています。食事は、朝・昼・夜としっかり食べて、エネルギーを蓄えましょう。

今日の給食

2月8日(水)の給食です。
 今日の給食は、コッペパン、大豆バター、チーズかまぼこ、クラッカー、ヨーグルトです。
 みなさんは、パンを食べるときにどのように食べていますか。大きいパンに、そのままかじりついている人はいませんか。食事をするときには、いろいろなマナーがあります。パンを食べるときは、一口で食べられるくらいの大きさに手でちぎってから、口に運ぶのが正しいマナーです。ジャムやバターをつけて食べるときも、パンをちぎってからつけます。友達と、お互いの食べ方をチェックしてみるのもいいですね。上手にパンをちぎって食べましょう。

Yahoo!きっず食育

画像1 画像1
Q.食べ物を食べたとき、「おいしい」と感じるのは、どうして?
 みんなの口の中には、舌があるわよね? 口に食べ物が入ってきたとき、舌が「甘い」「からい」「しおからい」「すっぱい」「にがい」などということを感じているの。舌の表面には、「味蕾(みらい)」という味を感じるセンサーのようなものがあって、その中にある味覚細胞(みかくさいぼう)が、口に入ってきた物に関するさまざまな情報を得ているの。たとえば、味覚細胞では、「熱い」「冷たい」「固い」「やわらかい」といった、味以外の情報も得ているの。舌で得たそれらの情報は、すぐに脳へ送られるのよ。脳では、味だけでなく、色や温度など、あらゆるところから送られてきたすべての情報をもとに、その食べ物が「おいしい」かどうかが判断されるの。
 続きはこちら・・・
 http://contents.kids.yahoo.co.jp/shokuiku/colum...

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月7日(火)の給食です。
 今日の給食は、ごはん、牛乳、ひじきのり、魚のみぞれあんかけ、プリンタルト、ポンカンです。
 今日の「魚のみぞれあんかけ」の「みぞれ」とは、何のことだかわかりますか?「みぞれ」とは、大根おろしのたれのことです。大根おろしは、お肉やお魚といっしょに食べることで、お肉やお魚の栄養が体の中に入りやすくしてくれる働きがあります。この時期、大根はもっともっとおいしくなります。サラダ・にもの・つけものとどんな料理にもよく合うので、日本人にとって一番親しみのある野菜かもしれませんね。ビタミンCや、食物繊維がたくさん入っている「大根」を、しっかりと食べましょう。

今日の給食

2月3日(金)の給食です。
 今日の給食は、ごはん、牛乳、いわしの竜田揚げ、さつまいもとピーマンの天ぷら、ミニトマト、野菜ふりかけです。
 節分の行事は、今から1000年以上前にすでに行われていたそうです。最初は、家の門にヒイラギの枝にイワシの頭を刺したものを悪い鬼がこないようにと厄払いのおまじないとしてたてていました。この悪い鬼というのは、病気などのことで、イワシは、鬼が嫌いなものとされていました。だから、病気にならないようにと節分の日にイワシを食べる習慣があるのです。
 今日は、イワシを竜田揚げにしています。病気にならないように、健康で過ごせるようにと願いをこめていただきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617