最新更新日:2023/05/20
本日:count up42
昨日:54
総数:353791
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月30日(水)の給食です。
 今日の給食は,コッペパン,牛乳,ブロッコリーと鮭のクリームシチュー,豆豆サラダ,イタリアンドレッシング,キウィフルーツです。
 今日は,「豆」についてお話します。
 みなさんは,どんな豆を知っていますか?大豆・小豆・ひよこ豆・白いんげん豆・レンズ豆などたくさんあります。最近は,給食に豆がよく出るという話を聞きます。豆は,赤の仲間の食べ物で,わたしたちの体をつくってくれます。昔,肉を今のようにたくさん食べてなかった時には,この豆を食べて日本人は丈夫な体をつくっていたのです。しかし,最近ではこの豆を食べる量がどんどん減ってきているのです。豆には,体をつくるだけでなく,お腹の掃除をしてくれる「食物繊維」もたくさんあり,健康のためには大変良い食べ物です。残さないでがんばって食べましょう。


今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月29日(火)の給食です。 
 今日の給食は,麦ごはん,牛乳,魚のレモンしょうゆかけ,茎わかめのきんぴら,じゃがいものみそ汁です。
 今日は,みそ汁についてお話します。今日は,じゃがいも・たまねぎ・油あげ・わかめ・にんじん・えのきだけ・ふ・ねぎが入った具だくさんのみそ汁です。みそ汁は,お湯にみそを溶かしただけでできると思っていませんか?おいしいみそ汁をつくるためには,おいしい「だし」をとることが大切です。「だし汁」は,料理のおいしさを引き出すために欠かせません。日本料理では,昆布・煮干し・かつおぶしでだしをとります。今日のみそ汁は,煮干しとかつおでだしをとりました。また,二種類のおみそを使っているので一層おいしい「みそ汁」になります。日本人が昔から食べている「みそ汁」を味わっていただきましょう。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月25日(金)の給食です。
 今日の給食は,いりこめし,牛乳,金時にんじんの松葉あげ,かき玉汁,和三盆糖です。
 今日の給食には,いりこ・金時にんじん・和三盆糖など香川県で取れた地元の食べ物がたくさん使われています。「いりこめし」は,瀬戸内海で取れた煮干しの入った炊き込みごはんです。煮干しのだしがよくでた栄養たっぷりのごはんです。「松葉あげ」に使っている金時にんじんは,坂出でたくさんつくられています。いつもの西洋にんじんより,色が濃く,香りがあってやわらかいにんじんです。「和三盆糖」は,日本に古くから伝わる方法で作ったクリーム色の上等な白さ糖で,高級な和菓子に使われます。砂糖は,「さぬき三白」として,塩・綿とともに有名です。香川県でつくられた地元の産物のたくさん入った給食を味わっていただきましょう。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月24日(木)の給食です。
 今日の給食は,冬野菜カレー,牛乳,海藻サラダ,バンバンジードレッシングです。
 今日1月24日から1週間は,「学校給食週間」です。学校給食は,明治22年山形県でお弁当を持ってこられない子どもたちにおにぎり,塩鮭,つけものをお昼ごはんとして食べさせたのが始まりです。やがて,戦争が始まり給食が中止されました。戦争の後お腹をすかせている子どもたちにアメリカから脱脂粉乳,缶詰,小麦粉が送られてきて,再び給食が始まりました。この日を記念して,学校給食週間としました。
 みなさんが毎日なにげなく食べておいる学校給食には,このような歴史があり,たくさんの人々の協力のおかげで毎日おいしくいただけるのです。
 これを機会に食べもののありがたさ,大切さについて考えてみましょう。
 

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月23日(水)の給食です。
 今日の給食は,コッペパン,牛乳,鶏肉とナッツの揚げ煮,粉ふきいも,コーンと卵のスープ,チョコ大豆バターです。
 給食には,毎日牛乳がついています。それはなぜでしょう。その秘密は,牛乳の栄養にあります。牛乳には,私たちの体のもとになるたんぱく質や,強い骨や歯を作るカルシウムが多く入っています。みなさんは,今,どんどん身長が伸びている時です。そういう時にたんぱく質やカルシウムが足りないと,弱い骨になったり,じょうぶな体がつくられなかったりします。
 また,冷たい牛乳を一気に飲むと,お腹が痛くなることもあるので,一口ずつゆっくりかむようにして飲んでみましょう。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月22日(火)の給食です。
 今日の給食は,ごはん,牛乳,焼き豆腐とひじきのうま煮,まんばのごま酢炒め,しょうゆ豆,みかんです。
 今日は,まんばについてお話します。
 まんばは,秋から冬にかけてとれる香川県特有の野菜です。高菜の仲間で,はっぱをちぎっても,ちぎっても,次から次から葉っぱが出てくるので,万の葉で「まんば」とか,百の花で「ひゃっか」と言われています。霜の降りる頃のものが,特においしいと言われ,冬においしい野菜です。まんばは,色の濃い野菜なので,ビタミンAやCが多く,風に負けないじょうぶな体をつくってくれます。かぜをひかないためにも,しっかりとまんばをいただきましょう。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月21日(月)の給食です。
 今日の給食は,レーズンパン,牛乳,魚のアーモンドフライ,ゆで野菜,ソース,ミネストローネです。
 みなさん,給食の前にきちんと手を洗っていますか?
 手はきれいに見えても,目には見えないバイキンがたくさんついています。きちんと手を洗っていないと食べる時に食べ物といっしょにバイキンが体の中に入って,お腹が痛くなったり,病気になったりします。お水で手を洗うのは冷たいですが,石けんを使ってていねいに手を洗うようにしましょう。それから,せっかくきれいになった手なので,きれいなハンカチで手を拭くようにしましょう。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月18日(金)の給食です。
 今日の給食は,麦ごはん,牛乳,煮込みおでん,まんばのけんちん煮,りんご,のりの佃煮です。
 今日は,「食事のあいさつ」についてお話します。
 みなさん,「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつを心をこめて言えていますか?人間は生きていくために,動物や植物の命を食べています。肉や魚や野菜の命を食べさせてもらうことに感謝して「いただきます」というのです。また,「ごちそうさま」の「ちそう」という言葉を漢字にすると,「走る」という字を使います。「ごちそうさま」は走り回るほど苦労していろいろな食べ物を作ってくれたことに対するお礼の言葉です。気持ちをこめて「いただきます」「ごちそうさま」を言いましょう。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月17日(木)の給食です。
 今日の給食は,ごはん,牛乳,肉じゃが,ひたし,だししょうゆ,かわりたつくりです。
 今日は,「和食の良さ」についてお話します。和食は,ごはんを主食として,みそ汁,そして魚や野菜を中心としたおかずをとりあわせた日本の伝統的な食事です。
 このように和食は,いろいろなたべものをたくさん食べることができ自然と栄養バランスが取れるのです。さらに旬の食べ物を上手に使うことができます。
 今日の給食は,ごはん,いも,小魚,そして今が旬のほうれん草や白菜など,いろいろな食べ物をたくさん組み合わせています。日本の食事の良さを見直して健康な体をつくりましょう。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月16日(水)の給食です。
 今日の給食は,ライ麦パン,牛乳,ゆでウインナー,ポテトサラダ,マヨネーズ,ワンタンスープ,みかんです。
 今日の給食は,ライ麦パンにウインナーやポテトサラダを自分ではさんで食べるセルフサンドです。ポテトサラダにマヨネーズをかけてパンをはさむともっとおいしいですよ。パンにはさむ時には,パン皿の上で,こぼさないように上手にしましょう。
 自分ではさんでセルフサンドをつくったら,なぜだか食欲がわいてくるから不思議ですね。
 よくかんで残さないように食べましょう。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月15日(火)の給食です。
 今日の給食は,ごはん,牛乳,わかさぎの南蛮漬け,ゆかりポテト,大豆の五目煮,りんごです。
 今日は,わかさぎについてお話します。わかさぎは、これからがおいしく食べられる時期です。体は細長く15センチほどの小さな魚です。海だけでなく、きれいな湖にも住んでいます。冬、氷の張った湖に丸い小さな穴を開け、そこから糸をたらして釣りをする「わかさぎ釣り」は有名ですね。
 頭からしっぽまで丸ごと食べることのできるわかさぎは、カルシウムや鉄分などのよい成分を、全部からだの中に取り入れることができます。今日は、揚げたわかさぎを甘酸っぱいたれとからめています。丸ごとよくかんで食べましょう。


今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月11日(金)の給食です。
 今日の給食は,ごはん,牛乳,豆腐と豚肉のみそ炒め,昆布あえ,紅白煮豆です。
 今日は,「おせち料理」についてお話します。
 お正月は,新しい年が迎えられたことを感謝し,その年の豊作と家族の健康を願う行事です。日本には,昔からお正月に食べる料理「おせち料理」と「ぞうにがあります。
 「おせち料理」は,家族みんながそろってお正月を楽しむために,つくりおきしておく料理です。新しい年を迎えるお祝いの料理なので,おめでたい材料を使っています。そして,多くの願いがこめられています。今日の給食の「豆」には,まめに働けるようにという健康への願いがこめられています。
 味わっていただきましょう。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月10日(木)の給食です。
 今日の給食は,大豆入りシーチキンごはん,牛乳,さつま汁,白菜の中華炒め,みかんです。
 今日は「さつまいも」についてお話します。
 今日の「さつま汁」の中に入っている芋は,秋から冬にかけて特においしい「さつまいも」です。さつまいもなどの芋の仲間は,私たちの熱や力のもとになる「黄色の食べ物」です。また,さつまいもには,「食物せんい」という,今注目の栄養もたくさん入っています。この「食物せんい」という栄養は,おなかのおそうじをしてくれます。体にとってよくないものをいつまでも体の中にとどめておくと,悪い病気になってしまうのです。さつまいもなどの芋の仲間もしっかり食べるようにしましょう。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月9日(水)の給食です。
 今日の給食は,ミルクパン,牛乳,にらぞうすい,ほうれん草ソテー,キャラメルポテトです。
 今日は「ぞうすい」についてお話します。
 昔,ぞうすいは,ごはんの量を水で増やすという意味が強かったためか,増す水と書いて,「増水(ぞうすい)」といっていました。これに,野菜や魚介を入れたり,鍋物の残り汁にごはんを入れるようになってきて今の「雑炊(ぞうすい)」になったと言われています。最近のぞうすいは,かに,卵,野菜とたくさんの具が入り,味付けもしょうゆ味,みそ味,コンソメ味といろいろあります。栄養たっぷりで,体もあたたまります。おいしくいただきましょう。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月8日(火)の給食です。
 今日の給食は,麦ごはん,牛乳,麻婆豆腐,青菜ときのこの卵とじ,りんご,味付けのりです。
 楽しい冬休みが終わり,今年も今日から給食が始まります。お正月の間みなさんはどんな食事をしていましたか?食べ過ぎたり,同じ物ばかり食べたりしていませんでしたか?食べ物には,それぞれ体のためになる大切な働きがあります。好き嫌いをしたからといって,すぐに病気になることはありません。しかし,好き嫌いを続けていると,病気になったり,けがをしやすくなったりします。好き嫌いのある人,食べるのが遅くて残してしまうことがある人は,今日の給食からは,何か目標を持って自分の体のためにしっかり食べるようにしましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617