最新更新日:2023/05/20
本日:count up1
昨日:61
総数:354255
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

2月の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 ツナサンドとクラムチャウダー、煮込みおでんと、子どもたちに人気があるメニューが続いています。ちなみに、今日のお昼は親子丼です。

お別れ給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次回は22日です。楽しみですね。

お別れ給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつもよりお行儀よいようにも思います。

お別れ給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お互いに遠慮があるのでしょうか。

お別れ給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心なしか、いつもより静かな気がします。

お別れ給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級によると、6年生がいないテーブルもありますが、交代にするようです。

お別れ給食始まる

画像1 画像1
「鶏肉のみぞれあんかけ・高野豆腐のうま煮・しょうゆ豆・いちごタルト」
 今日から、6年生とのお別れ給食が始まりました。5回にわたって、6年生が在校生のクラスを回って会食します。

2月の給食

画像1 画像1
↑「ししゃものごま揚げ・野菜の磯香あえ・厚揚げと大根の煮物」

↓「ちゃんぽん麺・豆腐のちぎり揚げ・スイートロールパン」

 ししゃもは、小さい学年は1匹です。豆腐のちぎり上げは、ゆでて水切りした豆腐をくずして、魚のすり身やひじき、野菜を混ぜ込んだ揚げ物です。ふわふわした食感です。大人は、ツナや魚介、コーン等を入れてからしポン酢で食べてもおいしいです。
画像2 画像2

2月の給食

 イワシの蒲焼き風、サワラの竜田揚げは、甘辛い味付けにして、子どもたちが食べやすくなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月の給食

画像1 画像1
↑瀬戸のチャウダ―には、イカ、アサリ、金時にんじん、ふしめんの他に、タマネギやじゃがいもなどの野菜がたくさん入っていました。

↓肉じゃがは、子どもたちも大好きです。ご飯に載せて食べる子どももいます。すき焼き丼風になります。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617